こんばんは。森ようこです。

 

わたしがまだまだ迷いから抜け出せずにいたとき、

ある人に、子育ての悩みを相談したことがありました。

 

具体的に何を相談したかは忘れちゃったんですが、

「子どもが学校で○○に困ってると思う」というような相談だったと思います。

半分愚痴のようであったかもしれません。

 

息子が以前に通っていた小学校は、

IT授業などすごく先進的なことを取り入れてる一方で、

旧態依然としたところもけっこうあって、

クラス全員が給食を残さず食べることを目標にしていたり、

授業中ひとり1回は手を挙げて発言するというルールがあったりして、

敏感体質な息子のことをわたしはあれこれ心配していたんです。

 

 

そんなときに言われた言葉が、タイトルの

「で、学校に行くのは誰だっけ?」

でした。

 

 

この言葉の意図はお分かりかのとおり、

「親のあなたが勝手に心配の先取りをして、

自分だったらこう感じるだろうな、だから我が子もこう感じるに決まってる!

ってやるのは、ちがくない?」

ってことです。

 

 

ホントおっしゃるとおりですよね。

 

わたしと息子は似ているところもたくさんあるけど、すべてが同じじゃない。

わたしが嫌だと感じていたからといって、息子がそう感じるとは限らない。

わたしがどうにも乗り越えられなかった壁だからといって、息子が乗り越えられないとは限らない。

息子ならがんばればギリギリ乗り越えられたかもしれない壁を、わたしが勝手に張り切って撤去してしまったことで、

息子の成功体験のチャンスを奪ったかもしれない。

 

 

当時のわたしは、

息子が傷つく姿を見るのが怖すぎて、そんな当たり前のことがわからなくなっていたんですよね。

 

あのとき、真剣に悩みを話してるわたしに向かって、

ニカッて笑いながらこの言葉をかけてくれたあの方に、今も感謝しています。

 

そして、今でも子育ての余計な心配が沸いてくると、頭の中にあのネコバスみたいな笑顔と

このキラーフレーズが浮かびます。

 

 

お子さんの新生活の心配で頭がいっぱいになってるそこのアナタ。

「で、学校(園)に行くのは誰だっけ?」

 

ってネコバスの笑顔に言われてみて。

 

「今悩まなくてもいっか」って思えることも、いっぱいあるハズ。

 

 

オーナメント インナーチャイルドケアメソッド®(ICCM)
【コンセプト】生きづらさを手放して自分と仲良く生きていく
【ミッション】インナーチャイルドケアを伝え、カウンセラーやセミナーに頼ることなく、自分で自分を癒せる人をひとりでも多く増やすこと。
ICCMオフィシャルサイト
無料E-book「はじめてのインナーチャイルドケアBOOK」
インナーチャイルド傷つき度チェック
インナーチャイルドケア入門講座
インナーチャイルドケアラジオ(YouTube)
インナーチャイルドケア入門講座のご予約


E-bookの入手は、LINEオフィシャルアカウントへどうぞ。

友だち追加