インターネットは
スマーフォンで行う人が圧倒的多数📱
でもセキュリティ対策してる❔

👑ノートン新製品体験会&
インターネットセキュリティ勉強会へ
参加させて頂きました💻

✴️WiFiの利用に関する実態
WiFiの安全性について


今や常識の範囲のテクノロジーであるWiFi
ほとんどの消費者がフリーWiFiを認知し
データー通信料の節約が出来ると歓迎😀
家庭 外出先でのWiFi利用は今や当たり前❕

セキュリティを気にかけている一方
3人にひとりが安全性を気にしていない😲

Why🤔1番の理由はこれ❕
どの様にしたら安全なのか分からない🤷
ノートン様からのアドバイスはこちら👇



✴️パスワード管理に関する実態

パスワードに関連する危険性


なぁんと消費者の6割以上が
パスワードに身の回りの要素を利用😅
特に若い世代では自分の誕生日や名前を
取り入れているそう💦

半数近くの消費者が『できるだけ覚えやすい
パスワードを設定』しているらしい😂
そしてパスワードを使いまわしている人は
約9割😣ほとんどの人が同じパスワードを
複数サービスで利用している事に😓

その理由は👇
✅パスワード管理の難しさ
6割以上の人がパスワードの
使いまわしは不可避と回答しているほど

パスワードの管理方法は依然として
『記憶』が1位😒専用アプリやソフトの
利用はわすが5%程度

パスワードの被害を経験者した人は
約15%若い世代ほど被害を経験😭
40%前後がSNSアカウントの乗っ取り被害❗

SNSで公開している情報が最も多いのが
Facebook😨パスワードを公開情報と
紐づけると推察される危険性も⚠️

👑ノートンさんからのアドバイス



✴️モバイル環境をとりまく3大リスク
✅増大する危険かWebサイト
🔸シマンテックは毎日10億件のURLを分析 
🔸1/13の1が危険なサイト
✅増大するWiFiリスク
🔸危険なWiFiスポットかどうか判断できない
🔸参照しているWebサイトが
改ざんされていても判別不能
✅iOSのリスク 
🔸最新のメジャーバージョンを
適用していないユーザー 22.7%
🔸最新のマイナーバージョンを
適用していないユーザー 73.5%

👑ノートンモバイルセキュリティ(iOS版)
最新機能紹介









シマンテックは業界をリードする
ノートンセキュリティソリューションをiOSと
Androidの両方に提供🤗自宅 外出先で
全てのデバイスの保護に役立ちます。

👑デモンストレーション
WiFi接続時のハッキング
詐欺サイトへのアクセス を社員さん
自ら気合いを入れてのデモンストレーション🤣




まんまとハッキングし⚠️



美味しい軽食頂きながら
頭をフル回転した説明😂

とても勉強になりました🙇
自分の身は自分で守る大切さ☝️
備えあれば憂いなし まさにその通り🙌🙆🙌

💻シマンテック様の
ノートン新製品プロモーションに参加中
                                                                 『PR』




ノートン公式ストア