こんばんは!

先日2泊3日で、和歌山~奈良~三重の旅行に行ってきました★

事故も渋滞にもはまらず無事に帰ってこれて、本当によかったです。運転を頑張ってくれた家族(私含む)、愛車、そして何より神様に感謝です!

 

まずは、和歌山県は那智勝浦町。

夜中の2時半に起床し、4時頃関東を出発。到着昼12時。ときどき休憩をはさみながら8時間くらいかかりましたが、あっという間でしたね。

熊野那智大社は、ちょうど今年世界遺産登録20周年を迎えたようで、そんな節目に参拝させてもらえてラッキーでした。

御縣彦社は、ヤタガラスがお祀りされていて、こちらでも、安全な旅行をお祈りしました。

そのおかげか翌日、丹生川上神社三社巡りにて面白くラッキーなことが起こりました。(次回書きます)

飛瀧神社、通称那智の滝。流れ落ちる滝は、圧巻でした。近くにいくと、水しぶきがあたり、マイナスイオンいっぱいで気持ち良かったです。

 

そして、橋杭岩といって、海岸に大きい岩が点々としているスポットに行き、、ホテルへ!

ホテル浦島というホテルに宿泊したのですが、まずそこに行くのに亀さんの船に乗ります。(バスでも可能)

まるで、亀に乗って竜宮城に行くかのような演出で、遊び心いっぱいで、素敵です★

売りにしている、洞窟風呂。そこから見る海を眺める。非日常感。

 

というこんなんで和歌山を楽しみました。

本当は和歌山ラーメンや海鮮を食べたかったのですが、観光メインにしたためさすがに時間がなく、食べれませんでした…。

それが心残りですが、またいつか行ったときは絶対食べたいです!
 

それでは~✋