【タビロク】アキタビ2009@大阪 ~後編~
前回の、つづきです。
旅の記録=タビロク、のはなしです。
先月の大阪タビロクを、公開。
まずは、「パンフレットを貼る」編。
「Yokoso Japan」とかいう、
外国人観光客向けのパンフを貼ってみました。
国内旅行なのに、少しでもとおくに行った気分に
って、落語は観にいってないんですけどね(笑)
ミックスしすぎてごちゃごちゃになってますが、
個人的には結構好きなページだったりします
「見開きのパンフはタビロクに貼れないよなぁ・・・」
いえいえ、そんなことありません!
片面だけ糊やホチキスでとめて、
ノートの外側へ見開くようにすれば問題ナシ
大抵のパンフレットの幅は、トラベラーズノートの幅より
きもち小さめなので、端を切ったりすることなく
貼り付けられるのが嬉しいんです♪
よく考えた!トラベラーズノートに感謝
あまったページに、あまったパンフなどをはりつけました。
ちなみに、ナナメを横切るナゾのキャラクターは
「なにわのトラやん」っていいます。
思い入れは特にナシ。なんせ適当に貼っただけですから。笑
そして、「オリジナリティをだす」編。
カラー筆ペンで「太陽の塔」を、描いてみました。
この日は秋晴れだったので、本物を見ながら
ガガーッと20-30分くらいで完成したでしょうか。
特に背景が雑なのは、どうかお許しをm(_ _)m
まだ日が昇りきる前だったので、空の色が独特でした。
ムロラボさん
がある中崎町は、ネコがよく馴染む街並み。
ついつい写真をとっていたら、
こんなページができてしまいました。
タビロクしているトラベラーズノートは、全64ページ。
完成したあとの厚みをみると、「良い旅したなぁ」って
さてさて、次はどこのタビロクができるのかしら。
次回のタビロク制作が、はやくも楽しみです
(あれ?旅の目的ズレてる・・・?)