ステーショナリープログラム主催トークライブ「究極の文具ライブ」
「世の中には、相当な文房具好きであるオトナがいる」
そう認識したきっかけは、
5年ほど前に出会った一冊の本だったかと思います。
文房具女子です、おはようございます
その、“一冊の本”っていうのが、こちら↓↓
題名のとおり、等身大で文房具を楽しく使っている様子が
和田さんのあたたかみある文章から伝わってきます
この本を読んで、文房具はただの“モノ”ではなく
私たちの生活を豊かにする、
いわば“友人”のような関係になりうるんだと感じました
堂々と「文房具好き」を
公言していいと思うきっかけをくれた一冊です。
さて、そんな素敵な本を書いた和田哲哉さんが
司会進行をつとめるイベントが開催されるとのコト。
その名も。
「究極の文房具ライブ
文具王・ヒトリシャ石川」
ゲストには、“文具王”こと高畑正幸さんと
様々な文房具関連書籍の編集を務めた石川光則さん。
協賛は、スケッチブックでおなじみのマルマン株式会社さん。
たっぷり2時間半のトークライブってことで。
詳細は正直よく分かりませんが、勢い任せで応募してみましたw
チケット、取れてるといいなぁ・・・
この春もますます、文房具好きに拍車がかかりそうです
Stationery Program
究極の文房具ライブ 文具王・ヒトリシャ石川
日程: 2010年4月17日(土)
時間: 14:00~
会場: マルマン株式会社 本社1Fショールーム(渋谷区初台)
チケット: 3/26より受付開始(先着順・一人一枚まで)
料金: 無料
URL: http://www.e-maruman.co.jp/event
そう認識したきっかけは、
5年ほど前に出会った一冊の本だったかと思います。
文房具女子です、おはようございます

その、“一冊の本”っていうのが、こちら↓↓
- 文房具を楽しく使う(ノート・手帳篇)/和田 哲哉
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
題名のとおり、等身大で文房具を楽しく使っている様子が
和田さんのあたたかみある文章から伝わってきます

この本を読んで、文房具はただの“モノ”ではなく
私たちの生活を豊かにする、
いわば“友人”のような関係になりうるんだと感じました

堂々と「文房具好き」を
公言していいと思うきっかけをくれた一冊です。
さて、そんな素敵な本を書いた和田哲哉さんが
司会進行をつとめるイベントが開催されるとのコト。
その名も。
「究極の文房具ライブ
文具王・ヒトリシャ石川」
ゲストには、“文具王”こと高畑正幸さんと
様々な文房具関連書籍の編集を務めた石川光則さん。
協賛は、スケッチブックでおなじみのマルマン株式会社さん。
たっぷり2時間半のトークライブってことで。
詳細は正直よく分かりませんが、勢い任せで応募してみましたw
チケット、取れてるといいなぁ・・・

この春もますます、文房具好きに拍車がかかりそうです

Stationery Program
究極の文房具ライブ 文具王・ヒトリシャ石川
日程: 2010年4月17日(土)
時間: 14:00~
会場: マルマン株式会社 本社1Fショールーム(渋谷区初台)
チケット: 3/26より受付開始(先着順・一人一枚まで)
料金: 無料
URL: http://www.e-maruman.co.jp/event