文房具女子の彩り日和 -452ページ目

文房具カオスな6次元の日をさくっと振り返る。

きのうは6月6日。

荻窪のカフェ6次元さん
が「6次元の日」とするのはよいと思うのですが、

まさか丸一日文房具の日にするなんて、やはり一癖も二癖もある場所です。



文房具女子です、(正直ねむいですが)おはようございます晴れ







【きのうのうごき】

10:00~13:00 文房具朝食会。(朝から文房具を語り試す)

14:00~18:00 文房具フリマ(手づくり文房具、レトロ激レア文具など販売)

19:00~22:00 文房具ナイト(文房具交換会、勝手に文房具自慢)



ここからなにをピックアップすればよいのか皆目見当がつかないくらい、

昨日一日はあっという間に過ぎ去ってしまったのでした。。。







もう、さくっと振り返りますよ。

詳しくは、またおいおい。





(1)文房具朝食会

文房具女子の彩り日和-1006-7_6jigen01




男女半々~6:4くらいの会です。

10代~40代まで、実に様々な人々が、

文房具を語りながら朝のひとときを楽しみます。



文房具女子の彩り日和-1006-7_6jigen06


国産消しゴムおにぎりとか、なんか文房具っぽい朝食がでてきます。

6次元さん開催の朝食会は、

こうした細かい文房具ネタが仕込まれているのがポイント。



プレゼンの後は、展示の紹介をさせていただいたり、

中村文具店&6次元さんからのプレゼント争奪じゃんけん大会をしたり。

じゃんけんで仕切れるのって、ひそかに優越感に浸れていいですね。

・・・って、私だけ!?





(2)文房具フリマ

文房具女子の彩り日和-1006-7_6jigen02




文房具女子の彩り日和-1006-7_6jigen03




ここでの注目は、なんといっても赤青鉛筆さん
!!

とにかく鉛筆ばかり!しかもレトロすぎる(戦前とかある)!

世界の赤青鉛筆ならんでる!鉛筆が鉛筆什器に並んでる!!

しかも、知識が豊富なうえにハナシが面白い!!



石に書ける“石筆”を見せていただいたり、

鉛筆キャップに見る戦時中事情を知ることができたり、

ちょっとした鉛筆社会化見学状態でした・・・!



おかいものの戦利品は、また後日(><;





(3)文房具ナイト

このように店内は満席御礼なのですが、

唯一他のカフェと違うのは、

「ココに映ってる人全員が、文房具を自慢している」ってコトでしょうか。。。



文房具女子の彩り日和-1006-7_6jigen05




個人的には、この写真の反対側のカウンター席に座るお客様が

文房具で狂喜乱舞する人々を特に気にせず和んでいたのに最も驚きましたw




参加者同士の文房具交換会&ひたすら勝手に文房具を自慢するってだけで

3時間が嵐のように・・・というか、

ハリケーンのように過ぎていきました。。。



とにかく、メンバーが豪華すぎる!!

ブングジャムの御三方(文具王
イロブンきだてさん
他故壁氏さん


コーリン色鉛筆の亀園文具子さん


お昼から引き続きの赤青鉛筆さん ・・・などなど。



いやぁ・・・濃すぎる。

文房具濃度が過剰すぎて窒息寸前の勢い。無事に生還できてよかったです。





なんだか全くまとめる気のない記事になってしまいました・・・(汗

朝から晩まで、お越しいただいた皆様ありがとうございましたー虹