「ゆび筆」が、創造的なコミュニケーションを作り出す☆
3連休初日の東京は、青い空と白い雲がさわやかでございます。
洗濯物も乾きが早くて、とっても気分がよいです!
文房具女子です、こんにちは
友人から、おもしろい筆をいただきました♪
こちら、指に黄色の部分をはめて書く筆
指で書く筆・・・だから、「ゆび筆」。
手で持って書くより力を入れることなく、
ふわふわと筆を進めることができます。
まるで、空に浮かぶ雲
のような筆跡。
ところで、このゆび筆。
一般ユーザーが楽しむだけでなく、様々な場面で活用されています。
詳細は、ホームページにて。
http://yubifude.com/tukaikata/tukaikata.html
単に「文字を書く」「お絵かきをする」だけで終わりません、ゆび筆。
たとえば、上記HPの下から2番目。
会社や学校で、大きな紙にアイデアをかきながら話しや相談をすると、
きっとすばらしいアイデアや企画が出る かも知れません。
先日行ったISOTでGETした情報によると
同志社女子大学でこの「ゆび筆」を用いて実践したことがあるそうです。
これは「ワールドカフェ」と呼ばれる会議手法。
ワールドカフェとは、
「知識や知恵は、機能的な会議室の中で生まれるのではなく、
人々がオープンに会話を行い、自由にネットワークを築くことのできる
『カフェ』のような空間でこそ創発される」
という考えに基づいた話し合いの手法です。
私は何回かワールドカフェの経験がありますが(筆記具は普通のマジックw)、
自由な発想を互いに言い合うことができるこの手法に、
「ゆび筆」のある種予測不能な不思議な書き心地が
ワールドカフェにマッチしそう・・・って思います。
いつかの機会に、「ゆび筆ワールドカフェ」やってみたい

いつもの議論が、
より楽しく、よりクリエイティブな場になりそうな気がします♪
大学だけでなく、職場やコミュニティで実践するのも面白そうですね
ひとり新感覚の書き心地を味わう楽しさだけでなく
創造的なコミュニケーションを生み出す面白さに気づかせてくれる「ゆび筆」
どんな場でどんな風に人々と関わっていくのでしょうか・・・?
これから先の展開が、とっても楽しみです
洗濯物も乾きが早くて、とっても気分がよいです!
文房具女子です、こんにちは

友人から、おもしろい筆をいただきました♪
こちら、指に黄色の部分をはめて書く筆

指で書く筆・・・だから、「ゆび筆」。
手で持って書くより力を入れることなく、
ふわふわと筆を進めることができます。
まるで、空に浮かぶ雲

ところで、このゆび筆。
一般ユーザーが楽しむだけでなく、様々な場面で活用されています。
詳細は、ホームページにて。
http://yubifude.com/tukaikata/tukaikata.html
単に「文字を書く」「お絵かきをする」だけで終わりません、ゆび筆。
たとえば、上記HPの下から2番目。
会社や学校で、大きな紙にアイデアをかきながら話しや相談をすると、
きっとすばらしいアイデアや企画が出る かも知れません。
先日行ったISOTでGETした情報によると
同志社女子大学でこの「ゆび筆」を用いて実践したことがあるそうです。
これは「ワールドカフェ」と呼ばれる会議手法。
ワールドカフェとは、
「知識や知恵は、機能的な会議室の中で生まれるのではなく、
人々がオープンに会話を行い、自由にネットワークを築くことのできる
『カフェ』のような空間でこそ創発される」
という考えに基づいた話し合いの手法です。
私は何回かワールドカフェの経験がありますが(筆記具は普通のマジックw)、
自由な発想を互いに言い合うことができるこの手法に、
「ゆび筆」のある種予測不能な不思議な書き心地が
ワールドカフェにマッチしそう・・・って思います。
いつかの機会に、「ゆび筆ワールドカフェ」やってみたい


いつもの議論が、
より楽しく、よりクリエイティブな場になりそうな気がします♪
大学だけでなく、職場やコミュニティで実践するのも面白そうですね

ひとり新感覚の書き心地を味わう楽しさだけでなく
創造的なコミュニケーションを生み出す面白さに気づかせてくれる「ゆび筆」
どんな場でどんな風に人々と関わっていくのでしょうか・・・?
これから先の展開が、とっても楽しみです
