文房具女子の彩り日和 -20ページ目

文房具悩み相談で答えられるもの・答えられないもの

文房具女子です、こんばんはお月様


このブログを始めてからというもの、
「わたし、文房具が好き!」ということが
周りの方々にもずいぶんと浸透してきました。笑

そのせいか、私が知ってるか知らないかに関わらず
文房具悩み相談を受けることも、しばしば。

でもごめんなさい。
私には「答えられるもの」と「答えられないもの」があるのです。

photo:01


彼のようには、なんでも叶えてあげられないんだ…


一番多いのは、「フリクション」の悩み。
でも先にお話しします。

「わたし、フリクション詳しくありません!!

だって、いまはフリクション使っていないんですもの。。
フリクション悩みを聞いてしまうと、
とても申し訳ない気持ちになります。
パイロットさんがお悩み相談Webページを開設してくれたら、
そのページを案内するだけで済むのですが…うーむ。


はなし変わって。
もう一つ、最近よく受けるお悩みというと「来年の手帳」ビックリマーク

手帳悩みに対する的確な回答を持ち合わせてるとは思わないけれど、
一緒にあれこれ考えるのは、とっても楽しい音譜
完全解決しなくていいのなら、
わたしいくらでも相談聴きたいです!←それじゃだめだろw

手帳相談は、相談者の悩みや好み、やりたいことなど
少しずつ知っていきながら考えられるのが、楽しいんだと思います。

せっかくなので、次回から何回かに分けて
手帳を選ぶプロセスで私が考えるあれこれを、記事にしようかな。
記事にしようと思います。記事にします!

書くことで、自分の手帳基準の再整理にもなりそうだし♪
ほんの一例として、どこかの誰かの参考になれば幸いです虹