2012年5月のアクセスランキング!
展示「旅するノートとエトセトラ展 another color」
先日無事に、終了しました!
お越しいただいた皆様、応援していただいた皆様、ありがとうございました!
5月は展示「旅するノートとエトセトラ展 another color」と
イベントあれこれで、文具慌しい1ヶ月でた。。
慌しかったけれども、そのぶん得るものも色々とあったし、
思いがけない再会もあったし、チャレンジしてみてよかったと思います。
その分ブログはあまり更新できなかったけど…
文房具女子です、こんばんは
それでは、
月初恒例・月間アクセスランキングー
☆第3位☆
オンナゴコロと春の壁 ~旅するノートとエトセトラ展 中盤戦~
先月の展示関連記事が、第3位。
展示では、コラージュしたノートを更にコラージュしたパネルや
instagram撮影写真、旅するノートに関するコラムを壁面に飾ったのですが、
写真だけ、展示中盤で差し替えました。私が飽きるので(笑
しかしなんだかんだ言って最も皆さんに見ていただいたのは
昔つくった旅先トラベラーズノートの数々でした。
これって喜んで…いいですよね???
改めて、ノートの底力に驚かされた展示期間でした。
☆第2位☆
第5回トラベラーズノートを愛でる会 “ほぼ1周年記念” 開催速報!
どこよりも早いトラベラーズノートを愛でる会
“ほぼ1周年記念”開催レポが、第2位。
2年目の愛でる会は、ゆるいペースを保ちつつも
何か面白い試みもしてみたいなぁ…なんて、いちお世話係として考え中。
すぐの開催はないと思うので、開催までは
Facebookページ「トラベラーズノートを愛でる会」をチェックして
愛でる気分を高めていただければ…と、思います。
☆第1位☆
「堤信子さん 旅と文房具と雑貨のトーク&サイン会」開催レポート
5/13に東京初開催となった、フリーアナウンサー堤信子さんの最新刊
旅鞄いっぱいの京都・奈良 出版記念トーク&サイン会レポートが、第1位。
トークショーでは、僭越ながらワタクシはナビゲータを務めました。
(実際は“特等席で堤さんのお話を聴けるVIP参加者”状態でしたが…汗)
会場の旅屋さんは満員御礼!
およそ90分、止まらない止まらない京都奈良の文具話や取材ウラ話…。
それだけでなく、堤さんの文具審美眼とちょっとした文具活用アイデアも
垣間見えたトーク内容。
横で聴いていて、マネしたくなることが沢山ありました☆
一番マネしたいのは、この本を基にしたプランで行く旅ですけどね!
引き続き、当ブログをよろしくお願いしますー
先日無事に、終了しました!
お越しいただいた皆様、応援していただいた皆様、ありがとうございました!
5月は展示「旅するノートとエトセトラ展 another color」と
イベントあれこれで、文具慌しい1ヶ月でた。。
慌しかったけれども、そのぶん得るものも色々とあったし、
思いがけない再会もあったし、チャレンジしてみてよかったと思います。
その分ブログはあまり更新できなかったけど…
文房具女子です、こんばんは

それでは、
月初恒例・月間アクセスランキングー

☆第3位☆
オンナゴコロと春の壁 ~旅するノートとエトセトラ展 中盤戦~
先月の展示関連記事が、第3位。
展示では、コラージュしたノートを更にコラージュしたパネルや
instagram撮影写真、旅するノートに関するコラムを壁面に飾ったのですが、
写真だけ、展示中盤で差し替えました。私が飽きるので(笑
しかしなんだかんだ言って最も皆さんに見ていただいたのは
昔つくった旅先トラベラーズノートの数々でした。
これって喜んで…いいですよね???
改めて、ノートの底力に驚かされた展示期間でした。
☆第2位☆
第5回トラベラーズノートを愛でる会 “ほぼ1周年記念” 開催速報!
どこよりも早いトラベラーズノートを愛でる会
“ほぼ1周年記念”開催レポが、第2位。
2年目の愛でる会は、ゆるいペースを保ちつつも
何か面白い試みもしてみたいなぁ…なんて、いちお世話係として考え中。
すぐの開催はないと思うので、開催までは
Facebookページ「トラベラーズノートを愛でる会」をチェックして
愛でる気分を高めていただければ…と、思います。
☆第1位☆
「堤信子さん 旅と文房具と雑貨のトーク&サイン会」開催レポート
5/13に東京初開催となった、フリーアナウンサー堤信子さんの最新刊
旅鞄いっぱいの京都・奈良 出版記念トーク&サイン会レポートが、第1位。
トークショーでは、僭越ながらワタクシはナビゲータを務めました。
(実際は“特等席で堤さんのお話を聴けるVIP参加者”状態でしたが…汗)
会場の旅屋さんは満員御礼!
およそ90分、止まらない止まらない京都奈良の文具話や取材ウラ話…。
それだけでなく、堤さんの文具審美眼とちょっとした文具活用アイデアも
垣間見えたトーク内容。
横で聴いていて、マネしたくなることが沢山ありました☆
一番マネしたいのは、この本を基にしたプランで行く旅ですけどね!
引き続き、当ブログをよろしくお願いしますー
