第4回トラベラーズノートを愛でる会、開催レポート!
おととい3/18(日)午前中は、
「第4回トラベラーズノートを愛でる会」を開催しました。
今回の参加者は、8名。
うち初参加者は6名。はるばる名古屋からお越しいただいた方も!!
いつかは全国愛でる会にも出たいなぁ、なんて。
文房具女子です、おはようございます

参加者8名+お世話係3名+愛でる会公式トラベラーズノート。
イコール、15冊のトラベラーズノート集合☆
全員が、レギュラーサイズ持参での参加でした
今回集まった皆さんの用途は
旅、趣味、仕事、日記、学習、写真、コレクション。
※個人的には、もっと書いてあることについて話を聴きたかったなぁ…
レイアウトやデザインで印象に残るのは
★セブンイレブンのコンビニプリント(8分割)を
規則正しく並べた空写真集。
写真&配色センスがおしゃれで眺めるだけでしあわせになれる
「ニヤニヤノート」(本人談)
★本体カバーにトラベラーズファクトリーのコースターを縫い付け!
ほつれたら糸の色を変えて気分転換できる♪
…って、本体に施す大胆カスタマイズワザ!
★飛行機コレクションノートを作ってる方は、
ミドリの空柄便箋を背景とした上に飛行機を貼り付けてました。
便箋はなくてもいいのですが、このひと手間が“愛で甲斐”につながる!
★モレスキンポケットサイズに書いたイラスト作品を
トラベラーズノート(TN)に貼り付け。
ノートを開いてノートを見るって、なかなかオモシロイ感覚。
使い方の工夫で光っていたのは
★Evernoteとトラベラーズノートの連携。
トラベラーズノートに貼り付けたWeb記事などは、
Evernoteで見返すことができるようにタグづけ。
★スケジュール帳(実績記録)とフリーノートの連携。
1冊目から連番でふっているフリーノートのナンバリングを
スケジュール帳に書いておく。
★紙を貼り過ぎて膨らんでしまい、中央1本のゴムで納まらないので
上下2本のゴムで留める作戦。
これはナイスアイディア!TNの見た目もちょっと新鮮。
★1ページ目に「トラベラーズノートを買った理由」
初心忘るべからず。身が引き締まる思いです。
1時間ほどで皆さんの自己紹介+トラベラーズノート紹介を終えた後は
フリータイムの時間です。
お互いのトラベラーズノートや趣味について詳しく話したり、
カスタマイズアイテムを交換したり。
カスタマイズアイテム、今回はやたらマステが多かったなぁ…。
そうそう、カスタマイズといえば。
お世話係ロンさんのお父様が、
「トラベラーズノートを愛でる会」オリジナル篆刻を作ってくださいました!
早速わたしも、トラベラーズノートに捺したのだ。


正方形のは「旅人帳面愛会」
長方形のは「旅帳面好楽会」と書いてあります。
※捺し方、むつかしかった…
先週トラベラーズファクトリーで開催された
アジ紙ノートカスタマイズ!で作ったTNに、捺しました。
まさかの東欧×日本のコラボレーション
そしてまさかのアジ紙×アジ篆刻

これ、次回の愛でる会でも捺せるようにしたいなぁ。
そうこうしているうちに、時間はあっという間に過ぎ去るもので。
今回も、あっという間でした!
初参加者が半数以上にも関わらず、話が弾んで楽しんでいただけたようで
いちお世話係としても、非常に嬉しかったです!
当日の写真は、後日Facebook「トラベラーズノートを愛でる会」でも
アップされる予定です。
残念ながら今回参加できなかった方も、ぜひチェックしてみてくださいね♪
参加者の皆様、お世話係のはなさんロンさん、ありがとうございました
「第4回トラベラーズノートを愛でる会」を開催しました。
今回の参加者は、8名。
うち初参加者は6名。はるばる名古屋からお越しいただいた方も!!
いつかは全国愛でる会にも出たいなぁ、なんて。
文房具女子です、おはようございます


参加者8名+お世話係3名+愛でる会公式トラベラーズノート。
イコール、15冊のトラベラーズノート集合☆
全員が、レギュラーサイズ持参での参加でした
今回集まった皆さんの用途は
旅、趣味、仕事、日記、学習、写真、コレクション。
※個人的には、もっと書いてあることについて話を聴きたかったなぁ…
レイアウトやデザインで印象に残るのは
★セブンイレブンのコンビニプリント(8分割)を
規則正しく並べた空写真集。
写真&配色センスがおしゃれで眺めるだけでしあわせになれる
「ニヤニヤノート」(本人談)
★本体カバーにトラベラーズファクトリーのコースターを縫い付け!
ほつれたら糸の色を変えて気分転換できる♪
…って、本体に施す大胆カスタマイズワザ!
★飛行機コレクションノートを作ってる方は、
ミドリの空柄便箋を背景とした上に飛行機を貼り付けてました。
便箋はなくてもいいのですが、このひと手間が“愛で甲斐”につながる!
★モレスキンポケットサイズに書いたイラスト作品を
トラベラーズノート(TN)に貼り付け。
ノートを開いてノートを見るって、なかなかオモシロイ感覚。
使い方の工夫で光っていたのは
★Evernoteとトラベラーズノートの連携。
トラベラーズノートに貼り付けたWeb記事などは、
Evernoteで見返すことができるようにタグづけ。
★スケジュール帳(実績記録)とフリーノートの連携。
1冊目から連番でふっているフリーノートのナンバリングを
スケジュール帳に書いておく。
★紙を貼り過ぎて膨らんでしまい、中央1本のゴムで納まらないので
上下2本のゴムで留める作戦。
これはナイスアイディア!TNの見た目もちょっと新鮮。
★1ページ目に「トラベラーズノートを買った理由」
初心忘るべからず。身が引き締まる思いです。
1時間ほどで皆さんの自己紹介+トラベラーズノート紹介を終えた後は
フリータイムの時間です。
お互いのトラベラーズノートや趣味について詳しく話したり、
カスタマイズアイテムを交換したり。
カスタマイズアイテム、今回はやたらマステが多かったなぁ…。
そうそう、カスタマイズといえば。
お世話係ロンさんのお父様が、
「トラベラーズノートを愛でる会」オリジナル篆刻を作ってくださいました!
早速わたしも、トラベラーズノートに捺したのだ。


正方形のは「旅人帳面愛会」
長方形のは「旅帳面好楽会」と書いてあります。
※捺し方、むつかしかった…
先週トラベラーズファクトリーで開催された
アジ紙ノートカスタマイズ!で作ったTNに、捺しました。
まさかの東欧×日本のコラボレーション

そしてまさかのアジ紙×アジ篆刻


これ、次回の愛でる会でも捺せるようにしたいなぁ。
そうこうしているうちに、時間はあっという間に過ぎ去るもので。
今回も、あっという間でした!
初参加者が半数以上にも関わらず、話が弾んで楽しんでいただけたようで
いちお世話係としても、非常に嬉しかったです!
当日の写真は、後日Facebook「トラベラーズノートを愛でる会」でも
アップされる予定です。
残念ながら今回参加できなかった方も、ぜひチェックしてみてくださいね♪
参加者の皆様、お世話係のはなさんロンさん、ありがとうございました
