モレスキン2012年新作展示会に行ってきた(アイテム編) | 文房具女子の彩り日和

モレスキン2012年新作展示会に行ってきた(アイテム編)

団体行動より単独行動派。
文房具女子です、おはようございます晴れ



2月9日木曜日、はじめての展示会。
モレスキンの2012年新作展示会に、行ってきました。
早いうちから会場入りしたのに最後に会場を後にした人、わたしです。

なのに全部満遍なく見たかと言うと決してそんなことは無く。
気になるところではじっと立ちどまり、じーっと立ちどまり続け、
そうでもないところはほんっと何見たか思い出せない有様w




そんなことはさておき。
本家モレスキンタワー、貫禄ありますな。
photo:01




レゴとコラボしたモレスキンは近日発売。
この展示、ノートの用途完全無視w
photo:02






…とかね、いろいろあった中で
私のアンテナが過剰反応した空間は、こちら↓↓↓
photo:03



新作の「ポスタルノートブック」と「ノートカード」の展示。
これに今シーズン最も力いれてるのかな。明らかに毛色違う見せ方だった。
たくさんの“作品”が、ゆらゆらと吊るされていた。

こんなんとか。
photo:04



こんなんとか。
photo:05



こんなんとか。
photo:06



これ一番スキ!
photo:07



何人くらいの人が、展示品つくるのに携わったんだろう?
封筒とかノートとかの枠を無視して"作品化”されてるのが面白かったなぁ。





「ノートカード」にはアイボリーの封筒がついています。
この封筒にノート(無地4ページ)を入れておくるの。
ノートにはもちろん、封筒にも「MOLESKINE」の文字が。写真わかりづらいけど…
photo:09




「ポスタルノートブック」は、封筒を展開すると
そこに一体となったノートブックが現れる…って構成。
背面ポケットはカイエを意識してつくられたそう。Nice☆
(形状面ではやや不安だけど。切れ目から細かい紙モノ出て行かない?とか)
photo:08


お値段はサイズや種類によって異なるけれど、大体500~800円程度。
3月頃から発売されるとのことなので、門出を祝う場面などに
これらを使ってみるのもよさそう。

旅先から送ってみるのもいいかな。
小さいポケットをトラベラーズノートに忍ばせて行くの。まさにモレトラw

個人的に楽しむのはもちろん、交流ツールとしての
「ポスタルノートブック」「ノートカード」の可能性も見逃せない。
別に今すぐなにするなにがあるって訳ではないけれど、
多分、なにかしらのストーリーができるのでは。淡い期待。





と、いうわけで。
偏りに偏った視点で展示会レポートをお届けしましたw

展示会全体像を知りたい方は、Notebookers.jpに既にアップされている
とむとむさん記事ちぃさん記事を読んでみたらよいさ☆

そして、私がどれだけ展示品にがっついてたかを観察するなら、
東城あかねさんのブログを読んだらいいと思うの。笑
いつの間に撮られてたんだ…

どれだけがっついていたかというと、
あかねさんのおともだち・ジャッキーが
赤白ボーダーのあいつウォーリーを必死に探すくらい、がっついてました。

こんな感じ↓↓↓
photo:10




アイテム編、ここまで。
つぎは何編?まぁあせらず、お待ちくださいませ虹