【アキタビ2011】わたしのTNカスタマイズ1:TRASKINE | 文房具女子の彩り日和

【アキタビ2011】わたしのTNカスタマイズ1:TRASKINE

そういえばあと1ヵ月後に開催です。
「第3回トラベラーズノートを愛でる会」

12/11(日)10時から。
過去2回が好評だったので、今回は定員をすこし増やしましたよ!

トラベラーズノートユーザー同士がリアルで交流する場って、
いまのところココくらいだと思います。
残席わずかとなっていますゆえ、お申込はお早めに。
お世話係一同、お会いできるのを楽しみにしています♪

文房具女子です、こんにちは晴れ






まだまだつづく、【アキタビ2011】。
今回は、TN愛でる会に先駆けて
この旅のトラベラーズノートを先行公開しますよー。



アキタビ2011の行き先である、北海道。
実はわたくし、修学旅行以来の上陸だったのでございます!!

大体は現地の方のガイドが入る旅行であるとはいえ、
ひとり鉄旅もあるし、ガイドなしで行きたいところもあるし…
というわけで、下調べがとっても大事になるわけ。





なので、つくりました!
MY TRAVEL GUIDE 2011 AUTUMN
$文房具女子の彩り日和-111112_traskine01

毎度お馴染み、TNリフィルの3番(無地)に、
最近のお気に入り「インレタ」で、書いてみました。


なかをひらくと、こんなかんじ。
$文房具女子の彩り日和-111112_traskine02

ちょっと、インレタ疲れしてますね…焦。
トラベラーズファクトリーでGETしたマステを
ちょいとちぎって、遊んでみたり。




そうそう。
今回はモレトラナイトにお呼ばれするなど
モレスキンユーザーさんたちとの交流旅でもあったので
モレスキンユーザー視点も忘れちゃいけないの!!

なーので。
カスタマイズ、やるよね。
$文房具女子の彩り日和-111112_traskine03

ヤチョベラーズノートをつくって
"勝手なノートコラボカスタマイズ”に味をしめた私は
たとえ相手が伝説のノートであっても臆せず挑むってわけ!

表紙のウラに、インレタで地道に書いていきましたわ。
インレタには小文字がないので、
そっくりそのままとはいきませんでしたが…それくらい気にしない。



と、いうわけで。
カスタマイズしたこちらのノート、要はこういうこと!
$文房具女子の彩り日和-111112_traskine04


TRASKINE!

トラベラーズノートにモレスキンエッセンスを注いだのですから
そういうわけ、そういうわけ。


カスタムしたベースとなるノートがトラベラーズノートなので、
「トラスキン」なのです。
「モレトラ」じゃなく。ココ小さなこだわり。



このカスタム案の発端となったのは、実は前回のTN愛でる会

「私にとってトラベラーズノートはなくてはならない大事なものだから…」
と言って、In case of~のセンテンスが書かれた
オリジナルタグをはさんでいた方が居たのです。

たしかクラフト紙でつくられた素敵なタグだったのですが、
そのような見た目以上に
本当にノートを大事に使われていることが伝わるカスタマイズに
思わずワタシ、惚れてしまいました。
そして今回、こうしたカスタマイズを施したわけです。



残念なのは、「As a rewards」に何を書けばいいのかわからないから
未だに書き込みできてないことくらいねwww

「As a rewards」には、どんなこと書いてるんだろう?
おしえて、モレスキンユーザーさん虹