【アキタビ2011】モレトラ北海道ツアーその2:モレトラナイト@Cafeサーハビー
前回の記事。
はじめにアキタビ2011概要って予告しておきながら
結局鉄旅を全力で書ききっておわりっていうねw
概要を期待して最後までお読みいただいた方が
万が一いらっしゃいましたら、本当にすみません。。
文房具女子です、こんばんは
さて、道南プチ一周鉄旅を終えた私は
無事札幌に到着したわけで。
なんだかんだで3日間旅した中から
本日は、とある一大イベントに乗り込んだお話をしようかと。
で、そのイベントのタイトルは
モレトラナイトといいます。
もともと札幌で開催されていたモレスキンユーザーの集い
「モレスキンミーティング(通称モレミ)」に、
トラベラーズノートユーザーも混ざってるから
「モレトラナイト」ってことになった…はず。
と、いうわけで。
会場となるCAFE サーハビーに乗り込んだわけです。
東京から、乗り込んだわけです。
モレスキンユーザー大多数な中、
歴代トラベラーズノート12冊+現在進行中トラベラーズノート2冊を
がっつり肩に担いで、乗り込んだわけです。
ちなみに、重さは3000グラムくらい。出発前に体重計で計ったw
乗り込んでみると、まぁーびっくり知らない方ばかり!
…なのですが、
Twitterで既に交流していた方が多かったので無問題。
ってかむしろ、ほんとに我々初対面かって勢いで盛り上がる盛り上がるw
そんなこんなでクライマックスになるのですが、
おいおいはしょりすぎやろって言われるの覚悟で諸々すっとばしてますが、
“モレミ”といったらの恒例のアレを、
“モレトラナイト”でもやりましょういややらない理由ないってわけで
やってきましたよ、アレ。
今回はモレトラナイトなので…
モレトラタワー!!!
会場にあつまったモレスキンとトラベラーズノート(と、他もろもろ)
とにかくぜーんぶ、積み上げてみたらいいじゃないっていう、あそび。
では、つくりかた。
(1)慎重に、慎重に土台をつくります。

写真に写ってる方は、モレスキンカウボーイ・タカヤさん。
おそらく世界一モレスキンタワーを建設しているであろう御方ですw
最下段には私のトラベラーズノートリフィル用バインダーが、4冊。
いいんですか縦置きで!?高さ出しのためにめっちゃ攻めてる…
(2)タワーが大きくなると、助手を募ります。

積み上げるノート選びのお手伝いや、タワーチェックなど。
…という図を撮影している私は、完全に傍観者。
(3)タワーが不安定になったので、土台を組みなおします。

…やっぱり、攻めすぎたようです。。
縦置きから横置きへ。助手のみなさんも頑張って!←まだ傍観w
(4)完成!!

ほんとに積んだよ!!!!!
世界初!?のモレトラタワー、札幌の地に遂に完成ですっ!
このあと、タワーを囲んで記念撮影。
タワーを囲んで、笑顔だの変顔だのなんだので楽しく撮影しました♪
(5)参加者からの聞き捨てならない発言
「これ…ドミノやったら面白そうですよね?」
(6)ならべます。

仕事、はやっ!!!笑
タワーは上から丁寧に崩され、
モレスキンのゴムを取る係とか、並べる係とか勝手にできてて
あっという間に、ならべきりました。
このときの一体感といったらありませんでした。
(7)いざ、倒します!

モレトラドミノも世界初でしょうが、
こういうドミノの倒し方も世界初ではないでしょうか。
(8)キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

一発成功!倒れました倒れました!!
ほんときれいに倒れてくれたのにびっくりして、
うっかりびっくりリアクションするのを忘れてしまいましたw
モレトラナイト参加者のもの書き写真堂さんが、
モレトラドミノに挑む瞬間を動画におさめてくださっています!
ぜひぜひチェックを。ほんっとキレーに倒れていきますよ。
↓↓↓
もの書き写真堂さん撮影の動画はこちらから
まさかノートで体育会系達成感を味わえるとは思いませんでしたが
面白かったらすべてよし!ということで、よしとするのです。
それにしても、生で見るモレスキンタワーは圧巻だったわ…
モレスキンドミノ、次回は階段登らせたりしたいわ…
そんなこんなで閉店時間が近づき、参加者のみなさんともお別れ。
札幌モレスキナーさんは初対面の我々を
あたたかく迎え入れてくれたので、とっても居心地よかったです♪
モレトラナイトでお会いした皆様、CAFEサーハビースタッフの皆様。
笑顔のたえない最高に楽しいひとときを、ありがとうございました!
またぜひ、お会いしましょう~
はじめにアキタビ2011概要って予告しておきながら
結局鉄旅を全力で書ききっておわりっていうねw
概要を期待して最後までお読みいただいた方が
万が一いらっしゃいましたら、本当にすみません。。
文房具女子です、こんばんは

さて、道南プチ一周鉄旅を終えた私は
無事札幌に到着したわけで。
なんだかんだで3日間旅した中から
本日は、とある一大イベントに乗り込んだお話をしようかと。
で、そのイベントのタイトルは
モレトラナイトといいます。
もともと札幌で開催されていたモレスキンユーザーの集い
「モレスキンミーティング(通称モレミ)」に、
トラベラーズノートユーザーも混ざってるから
「モレトラナイト」ってことになった…はず。
と、いうわけで。
会場となるCAFE サーハビーに乗り込んだわけです。
東京から、乗り込んだわけです。
モレスキンユーザー大多数な中、
歴代トラベラーズノート12冊+現在進行中トラベラーズノート2冊を
がっつり肩に担いで、乗り込んだわけです。
ちなみに、重さは3000グラムくらい。出発前に体重計で計ったw
乗り込んでみると、まぁーびっくり知らない方ばかり!
…なのですが、
Twitterで既に交流していた方が多かったので無問題。
ってかむしろ、ほんとに我々初対面かって勢いで盛り上がる盛り上がるw
そんなこんなでクライマックスになるのですが、
おいおいはしょりすぎやろって言われるの覚悟で諸々すっとばしてますが、
“モレミ”といったらの恒例のアレを、
“モレトラナイト”でもやりましょういややらない理由ないってわけで
やってきましたよ、アレ。
今回はモレトラナイトなので…
モレトラタワー!!!
会場にあつまったモレスキンとトラベラーズノート(と、他もろもろ)
とにかくぜーんぶ、積み上げてみたらいいじゃないっていう、あそび。
では、つくりかた。
(1)慎重に、慎重に土台をつくります。

写真に写ってる方は、モレスキンカウボーイ・タカヤさん。
おそらく世界一モレスキンタワーを建設しているであろう御方ですw
最下段には私のトラベラーズノートリフィル用バインダーが、4冊。
いいんですか縦置きで!?高さ出しのためにめっちゃ攻めてる…
(2)タワーが大きくなると、助手を募ります。

積み上げるノート選びのお手伝いや、タワーチェックなど。
…という図を撮影している私は、完全に傍観者。
(3)タワーが不安定になったので、土台を組みなおします。

…やっぱり、攻めすぎたようです。。
縦置きから横置きへ。助手のみなさんも頑張って!←まだ傍観w
(4)完成!!

ほんとに積んだよ!!!!!
世界初!?のモレトラタワー、札幌の地に遂に完成ですっ!
このあと、タワーを囲んで記念撮影。
タワーを囲んで、笑顔だの変顔だのなんだので楽しく撮影しました♪
(5)参加者からの聞き捨てならない発言
「これ…ドミノやったら面白そうですよね?」
(6)ならべます。

仕事、はやっ!!!笑
タワーは上から丁寧に崩され、
モレスキンのゴムを取る係とか、並べる係とか勝手にできてて
あっという間に、ならべきりました。
このときの一体感といったらありませんでした。
(7)いざ、倒します!

モレトラドミノも世界初でしょうが、
こういうドミノの倒し方も世界初ではないでしょうか。
(8)キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

一発成功!倒れました倒れました!!
ほんときれいに倒れてくれたのにびっくりして、
うっかりびっくりリアクションするのを忘れてしまいましたw
モレトラナイト参加者のもの書き写真堂さんが、
モレトラドミノに挑む瞬間を動画におさめてくださっています!
ぜひぜひチェックを。ほんっとキレーに倒れていきますよ。
↓↓↓
もの書き写真堂さん撮影の動画はこちらから
まさかノートで体育会系達成感を味わえるとは思いませんでしたが
面白かったらすべてよし!ということで、よしとするのです。
それにしても、生で見るモレスキンタワーは圧巻だったわ…
モレスキンドミノ、次回は階段登らせたりしたいわ…
そんなこんなで閉店時間が近づき、参加者のみなさんともお別れ。
札幌モレスキナーさんは初対面の我々を
あたたかく迎え入れてくれたので、とっても居心地よかったです♪
モレトラナイトでお会いした皆様、CAFEサーハビースタッフの皆様。
笑顔のたえない最高に楽しいひとときを、ありがとうございました!
またぜひ、お会いしましょう~
