Mnemosyne × PRESS MAN0.9 × CliC ERASER FOR PRO | 文房具女子の彩り日和

Mnemosyne × PRESS MAN0.9 × CliC ERASER FOR PRO

文房具女子です、こんばんはお月様
調子にのって本日二本目の記事アップです。



$文房具女子の彩り日和-110903_MPC-01

旅行中止でぽっかり空いた本日。
せっかくなので、制作アイディア練ったりカタチにしたり
その他もろもろ、休日らしいことをして過ごしました。
先月は大体休日が文房具系で埋まってやばかったしw



本日のアイディア出しタイムで活躍してくれたのは、写真の3点。

■ノート
ニーモシネ IMAGINATION(A4サイズ 5mm方眼)

最近ちょっと眠っていたノートを、ひっぱりだしてみました。
久々ニーモシネを使うと、紙質の良さを改めて実感します。
「筆記具の色をうまく受け止めてくれる感触が伝わる」って感じ。
…って分かる方いるのでしょうか?いたら飛び跳ねて喜びますよ!!
(語彙力不足でスミマセン…)

ニーモシネは「A4ノートを横に使う」ことによる創造発揮効果というものを
意識するきっかけとなったノート。
そして、創造発揮効果をまざまざと実感させてくれたノート。
気分を上げたいとき、気を引き締めたいとき。
ただ書きなぐるだけよりちょっとイイヒラメキが欲しいときは
やっぱりニーモシネが頼りになります。


■シャーペン
PRESS MAN 0.9

昨年発売の雑誌「すごい文房具」を読んで気になっていたいたプレスマン。
今年から会社で企画作成やミーティングのときを中心に使っています。

もとは記者の速記用として使われていたとのことで、
ざくざく書き殴れる懐の深さが素晴らしい!
「シャーペンはジェットストリーム4&1についてるのでOK」と思ってましたが、
プレスマンを使ったらもうこれなしで生きていけない(大げさw)

と、いうわけで。
会社用1本では飽き足らず、自宅用にもう1本買ったのでした。


■消しゴム
CLiC ERASER FOR PRO

ぺんてるが出しているサイドスライド式(っていうのかな?)消しゴム。
先述のプレスマン購入時に、たまたま近くにあったので衝動買い(笑)。

消しゴムって
どーもデザインが私好みでなかったり、
シャーペンも鉛筆も使用頻度少ないから必然的に出番なかったりで、
そもそも私の中でニーズかなーり低いんですよ(爆)

でも、プレスマン導入で事情もかわり、消しゴムないと…と思ってたところ
救世主のごとく現れたのがカレ、クリックイレーザー FOR PROなのです!

なんせ薄いから、筆箱にもラクラク収納できる。
それになによりこの見た目!男前っぷりでヒトメボレです(≧▽≦)
消し心地も全く問題なし。
使っているときも使わないときも満足できる消しゴムだと思います!



そんな3アイテムをまとめると、冒頭の写真のようになります。
黒、クロ、くろ…

あら。男前すぎ????笑
私のツボにはまる組み合わせなんですけどね…虹