国際だからって、ISOTの話とは限らないのです。
きのうでISOT(国際文具・紙製品展)終了しましたね。
わたしもひっそり、初日の午後に行ってみました。
普段使いにフツーに欲しいものに出会い、
あぁーこの発想やられたわーいうものを発掘し、
想定外の衝撃的な出会いが最後にあったり、
たった半日なのに超個人的ミラクルが起きるあたり、
我ながらすごいと思いますw
文房具女子です、おはようございます
この前フリなら当然ISOTレポとお思いの方がいたらごめんなさい。
たぶんそういう類のものは私以上に回っている方が書くはずなので
私はそういう方の記事を楽しみにしながら、全く関係ないことを書きますw
では・・・早速。
日本国際切手展2011、いきたいー!!!
7/28~8/2。パシフィコ横浜にて開催。
日本では近代郵便制度が発足してから100年目にあたる1971年から
10年おきに開催、今年で5回目になるとのこと。
65の国と地域から出品される世界有数の切手&周辺アイテムコレクションが
展示される・・・らしい。
予定があえば、是非行きたい。。。
しかしながら、リスク回避もせねばならぬ(いや、行けなかったこと考えるだけだがw)
最悪、行けなかったら記念切手を買って気分を紛らわすとします。
この80円切手、タグも含めて使いたい!!
郵便女子、切手女子(いる!?)なら、分かっていただけますよね(>人<)
↓↓↓
富嶽三十六景の内十景
それにしても、なんで記念切手って50円の種類すくないんだろう・・・。
好きなのだけ買ってたら、50円切手の8割方が日本の花切手でつまらないのです。
いっそ世界の切手柄切手とか作ったら面白いのにw
最後にムチャ言って、今週末をはじめるとします
わたしもひっそり、初日の午後に行ってみました。
普段使いにフツーに欲しいものに出会い、
あぁーこの発想やられたわーいうものを発掘し、
想定外の衝撃的な出会いが最後にあったり、
たった半日なのに超個人的ミラクルが起きるあたり、
我ながらすごいと思いますw
文房具女子です、おはようございます

この前フリなら当然ISOTレポとお思いの方がいたらごめんなさい。
たぶんそういう類のものは私以上に回っている方が書くはずなので
私はそういう方の記事を楽しみにしながら、全く関係ないことを書きますw
では・・・早速。
日本国際切手展2011、いきたいー!!!
7/28~8/2。パシフィコ横浜にて開催。
日本では近代郵便制度が発足してから100年目にあたる1971年から
10年おきに開催、今年で5回目になるとのこと。
65の国と地域から出品される世界有数の切手&周辺アイテムコレクションが
展示される・・・らしい。
予定があえば、是非行きたい。。。
しかしながら、リスク回避もせねばならぬ(いや、行けなかったこと考えるだけだがw)
最悪、行けなかったら記念切手を買って気分を紛らわすとします。
この80円切手、タグも含めて使いたい!!
郵便女子、切手女子(いる!?)なら、分かっていただけますよね(>人<)
↓↓↓
富嶽三十六景の内十景
それにしても、なんで記念切手って50円の種類すくないんだろう・・・。
好きなのだけ買ってたら、50円切手の8割方が日本の花切手でつまらないのです。
いっそ世界の切手柄切手とか作ったら面白いのにw
最後にムチャ言って、今週末をはじめるとします
