梅雨空の文房具大朝食会@清澄庭園 ~わたしのプレゼン編~
そういえば、
きのうSTYLE FITのちょっといい軸、でましたね♪
ハンズで“自主トレ”(=文具店視察…って要は、買い物!)したときに
ちょっといい軸、チェックしました。
ちなみに、“ちょっといい軸”の名前は「マイスター」って言いますよ。
わたしは薄ピンクが好きです。
色白な女性には、水色と紫も相性よさそうですね。
文房具女子です、こんばんは
さてさて、本日。
行ってきました、文房具大朝食会
梅雨空の中、会場の清澄庭園は
30名以上の方々が文具をまぁー語る語る!
そんな中、今回わたしがプレゼンしたものは
花月総本店の原稿用紙。
先日行った「紙ものまつり」で発掘した、300字詰め原稿用紙。
輪島の女性がつくっているそうなのですが、
今のところ、紙ものまつり以外で取り扱っているトコロに出会えてません。。
わたしは、上記のURLにはない「赤」を買っていたようです。。。
実際にみると、「赤」ではなく「桃色」と言ったほうが納得なんですけどね。
桃色で印刷された原稿用紙の線、ワク部分は手書き風なので
温かみがあるんです。宿題に追われる気にならないw
ブルー、ないしはブルーブラック系のインクとの相性が◎。
色の相性がいいんですよね。
…っていう、私のプレゼン。
口でいうとるだけならわからーん!
と、いうわけで。
実際に、同じテーブルの皆さんに試し書いて頂きました。
結果、こちら。
↓↓↓

原稿の線の桃色と、万年筆のブルーインクの色。
相性ぴたっとおさまったときのシアワセ感といったら!!!
うっとりの相性でゴザイマス。
ってか、この試し書き。。。
…なぜか感想文一文リレー形式に!!!笑
(しかも、小6だからねこの子…どんだけませた小6なんだっていう。笑)
ちなみに、試し書きに使用したのは
なんと土橋正さんの万年筆!!! しかもモンブラン!!!!
土橋さんもお越しいただいていて、しかも私の隣の席だったのです!
思い返すと、大変贅沢な試し書きをしておりました(><;
嗚呼、あさからなんという贅沢を・・・土橋さんありがとうございます。
私がいたテーブルでは、このほか
「サクラクレパスとみせかけてサクラクレパス消しゴム」
「社内盗難防止対策にデコステープラー」
「左利きのためにある定規&ボールペン」
…などなど、バラエティに富んだプレゼンが繰り広げられました。
なんだかんだで、あっという間の2時間半。
試し書き原稿用紙は、本日のよい記念になりました(笑)。
ご一緒した皆様、ありがとうございました~
きのうSTYLE FITのちょっといい軸、でましたね♪
ハンズで“自主トレ”(=文具店視察…って要は、買い物!)したときに
ちょっといい軸、チェックしました。
ちなみに、“ちょっといい軸”の名前は「マイスター」って言いますよ。
わたしは薄ピンクが好きです。
色白な女性には、水色と紫も相性よさそうですね。
文房具女子です、こんばんは

さてさて、本日。
行ってきました、文房具大朝食会

梅雨空の中、会場の清澄庭園は
30名以上の方々が文具をまぁー語る語る!
そんな中、今回わたしがプレゼンしたものは
花月総本店の原稿用紙。
先日行った「紙ものまつり」で発掘した、300字詰め原稿用紙。
輪島の女性がつくっているそうなのですが、
今のところ、紙ものまつり以外で取り扱っているトコロに出会えてません。。
わたしは、上記のURLにはない「赤」を買っていたようです。。。
実際にみると、「赤」ではなく「桃色」と言ったほうが納得なんですけどね。
桃色で印刷された原稿用紙の線、ワク部分は手書き風なので
温かみがあるんです。宿題に追われる気にならないw
ブルー、ないしはブルーブラック系のインクとの相性が◎。
色の相性がいいんですよね。
…っていう、私のプレゼン。
口でいうとるだけならわからーん!
と、いうわけで。
実際に、同じテーブルの皆さんに試し書いて頂きました。
結果、こちら。
↓↓↓

原稿の線の桃色と、万年筆のブルーインクの色。
相性ぴたっとおさまったときのシアワセ感といったら!!!
うっとりの相性でゴザイマス。
ってか、この試し書き。。。
…なぜか感想文一文リレー形式に!!!笑
(しかも、小6だからねこの子…どんだけませた小6なんだっていう。笑)
ちなみに、試し書きに使用したのは
なんと土橋正さんの万年筆!!! しかもモンブラン!!!!
土橋さんもお越しいただいていて、しかも私の隣の席だったのです!
思い返すと、大変贅沢な試し書きをしておりました(><;
嗚呼、あさからなんという贅沢を・・・土橋さんありがとうございます。
私がいたテーブルでは、このほか
「サクラクレパスとみせかけてサクラクレパス消しゴム」
「社内盗難防止対策にデコステープラー」
「左利きのためにある定規&ボールペン」
…などなど、バラエティに富んだプレゼンが繰り広げられました。
なんだかんだで、あっという間の2時間半。
試し書き原稿用紙は、本日のよい記念になりました(笑)。
ご一緒した皆様、ありがとうございました~
