A5ノートカバーを探してるけどみつからないのよ
そういえば最近は小説を読めてなかったり、映画を観れてなかったり。
本屋行きたい映画館行きたい…けど、今日はがまん。
映画はレディースデイに見ることにしようそうしよう。
文房具女子です、おはようございます
昨日の記事で、ほんっとーにちらりと紹介した
MIDORI MDノート。
わたしは、A5方眼を愛用しております。
仕事に私事に、書いたり貼ったり。
記録頻度は正直まちまちではありますが、
A5方眼を愛用しております。
“素”で。
…そう、素です。
素。
つまり、カバーなしでってこと。
なんで“素”で使っているかって…
それは…
理想のノートカバーに出会えてないから
【条件】
★ A5ノートのカバーである
ここまでA5ノートの話をしていたのですから、あたりまえですw
★ ながく使える素材、飽きの来ないデザイン
…となると、革素材でしょうか。
色やかたちは、ちょっとした工夫があると嬉しいです。
機能として意味あるデザインだと尚良し。
★ ペンホルダーがある
書きたいときにノートを開いて、ペンがないなんてありえない!
ノートとペンは一心同体であるべき
★ チケット、資料、名刺などを挟みこめる
A4サイズの紙も入れられると心強い。
★ ノートを閉じられる
うっかりしたタイミングで開かないようにしたいので。
なるべく簡単に閉じられるといいですねー。
★ ペン以外の文房具も一緒に持ち運べる
これが一番難しい条件。。。
持ち運びたいのは、
◎スティッキールはさみ
◎はるもの(ドットライナーノック or シート型両面テープ)
◎替え芯(ハイテックCコレトのブルーブラック0.5)
○替え芯(ハイテックCコレトのバイオレット0.5)
○替え芯(ハイテックCコレトのチェリーピンク0.5)
○付箋(紙でおねがいします。フィルムタイプは×)
△マスキングテープ(2,3種類持ち運べるといいなぁ)
…まず持ち物減らしぃやって話かもしれないw
ノートカバーにポケットをつけられるといいかと思うのですが、
そうすると中身の凸凹のせいで
ノートが平らに開かない問題が発生するわけで。。。
それに、そもそもポケットつきのノートカバー自体
種類が少ないのが現状です。(文房具女子現場リサーチ調べ)
このようなノートカバー情勢におきまして、
完璧ではありませんが、理想に近い形のノートカバーがありました。
それは、BENLLY'S & JOB という金沢の雑貨屋さんにありました。
original ateliers PENELOPE A6diary 2011
↑↑↑
実物写真はこちらのリンクからご覧ください。
カバーの素材感(ワックスコーティングされたキャンバス地)
色合い(ナスコンかチャイニーズレッドが好み♪)
大きく開いた外側ポケット(システミックのイメージに近いかな)
ただ…
ノートをとじる革紐バンドが、若干ちらつく。
モノを入れるポケットがない。
なにより残念なのは、このカバーがA6サイズであること(><;
うぅっ。
これのA5でたら、ノートカバー候補筆頭にあがっているのに。。。
こだわりたいアイテムだからこそ、
些細なところも簡単に許せず、ノートカバージプシーに陥ってしまうのです。泣
嗚呼、何処にあるのか理想のA5ノートカバー。
ながいこと探しているので、そろそろ見つけたいものです
本屋行きたい映画館行きたい…けど、今日はがまん。
映画はレディースデイに見ることにしようそうしよう。
文房具女子です、おはようございます

昨日の記事で、ほんっとーにちらりと紹介した
MIDORI MDノート。
わたしは、A5方眼を愛用しております。
仕事に私事に、書いたり貼ったり。
記録頻度は正直まちまちではありますが、
A5方眼を愛用しております。
“素”で。
…そう、素です。
素。
つまり、カバーなしでってこと。
なんで“素”で使っているかって…
それは…
理想のノートカバーに出会えてないから

【条件】
★ A5ノートのカバーである
ここまでA5ノートの話をしていたのですから、あたりまえですw
★ ながく使える素材、飽きの来ないデザイン
…となると、革素材でしょうか。
色やかたちは、ちょっとした工夫があると嬉しいです。
機能として意味あるデザインだと尚良し。
★ ペンホルダーがある
書きたいときにノートを開いて、ペンがないなんてありえない!
ノートとペンは一心同体であるべき

★ チケット、資料、名刺などを挟みこめる
A4サイズの紙も入れられると心強い。
★ ノートを閉じられる
うっかりしたタイミングで開かないようにしたいので。
なるべく簡単に閉じられるといいですねー。
★ ペン以外の文房具も一緒に持ち運べる
これが一番難しい条件。。。
持ち運びたいのは、
◎スティッキールはさみ
◎はるもの(ドットライナーノック or シート型両面テープ)
◎替え芯(ハイテックCコレトのブルーブラック0.5)
○替え芯(ハイテックCコレトのバイオレット0.5)
○替え芯(ハイテックCコレトのチェリーピンク0.5)
○付箋(紙でおねがいします。フィルムタイプは×)
△マスキングテープ(2,3種類持ち運べるといいなぁ)
…まず持ち物減らしぃやって話かもしれないw
ノートカバーにポケットをつけられるといいかと思うのですが、
そうすると中身の凸凹のせいで
ノートが平らに開かない問題が発生するわけで。。。
それに、そもそもポケットつきのノートカバー自体
種類が少ないのが現状です。(文房具女子現場リサーチ調べ)
このようなノートカバー情勢におきまして、
完璧ではありませんが、理想に近い形のノートカバーがありました。
それは、BENLLY'S & JOB という金沢の雑貨屋さんにありました。
original ateliers PENELOPE A6diary 2011
↑↑↑
実物写真はこちらのリンクからご覧ください。
カバーの素材感(ワックスコーティングされたキャンバス地)
色合い(ナスコンかチャイニーズレッドが好み♪)
大きく開いた外側ポケット(システミックのイメージに近いかな)
ただ…
ノートをとじる革紐バンドが、若干ちらつく。
モノを入れるポケットがない。
なにより残念なのは、このカバーがA6サイズであること(><;
うぅっ。
これのA5でたら、ノートカバー候補筆頭にあがっているのに。。。
こだわりたいアイテムだからこそ、
些細なところも簡単に許せず、ノートカバージプシーに陥ってしまうのです。泣
嗚呼、何処にあるのか理想のA5ノートカバー。
ながいこと探しているので、そろそろ見つけたいものです
