わたらせ渓谷鐵道、文房具のわずかな心残り。
金曜:北鎌倉。
土曜:渋谷。
日曜:わたらせ渓谷鐵道 (わ鐵)
関東北から南から、最近なんだか旅づいてます。
文房具女子です、こんばんは
で。
本日は「わたらせ渓谷鐵道」の旅をしてきたわけです。


※Photonoteで写真加工してみました。たまにはいかがでしょう?
Twitterでもつぶやきましたが。
1日でかなーり乗り回しました、鉄道。
・わたらせ渓谷鐵道
・宇都宮線快速ラビット
・両毛線
・湘南新宿ライン
・東武桐生線
・東武伊勢崎線
いやー、鉄道たのしい♪
帰りに友人が持っていた鉄道本を書店で予約。
来年は、ぜひ“鉄道×文房具”のコラボレーションを楽しみたいですw
で。でで。
鉄道の話は一旦置いといて(なんせココは文房具ブログなので)。
鉄道オリジナルアイテムにも文房具がゆるーく進出しているのですが、
その中でも、特にたまらなかった文房具をご紹介。
その名も、「めもピタ!」。
冷蔵庫とかにありそうな、アイツ。
そう、マグネットです。

写真は駅にあったポスター。
全17駅中、たった3駅にしか売られていないんですよ!!!
これは文房具貴重度高めじゃないですか??
・・・ってか誰ですが「文房具貴重度」なんて単語はないよとか言ったヒト。正論いわないで
中でも、一番右の乗車券付バージョン。
文房具女子的に、グッとくすぐられるポイントついてくるんですよ
これはゲットせねばなりませんので、通洞駅で駅員さんにおねがい。
「あー乗車券付は売り切れたねー」
・・・のーん( ̄□ ̄;!!!!
・・・なんということでしょう。売り切れです。
切ない、切なすぎです。
しかしながら、「諦めたらそこで試合終了ですよ」精神で
のこりの2駅でも在庫状況チェック。
・・・残念ながら、全駅で売り切れ
あぁ・・・実物みたかったなぁ。
後ろ髪を引かれつつ、鉄道に紅葉にその他いろいろ楽しめた一日でした
それにしても・・・
ローカル鉄道文房具、意外に面白い分野かもしれません
土曜:渋谷。
日曜:わたらせ渓谷鐵道 (わ鐵)
関東北から南から、最近なんだか旅づいてます。
文房具女子です、こんばんは

で。
本日は「わたらせ渓谷鐵道」の旅をしてきたわけです。


※Photonoteで写真加工してみました。たまにはいかがでしょう?
Twitterでもつぶやきましたが。
1日でかなーり乗り回しました、鉄道。
・わたらせ渓谷鐵道
・宇都宮線快速ラビット
・両毛線
・湘南新宿ライン
・東武桐生線
・東武伊勢崎線
いやー、鉄道たのしい♪
帰りに友人が持っていた鉄道本を書店で予約。
来年は、ぜひ“鉄道×文房具”のコラボレーションを楽しみたいですw
で。でで。
鉄道の話は一旦置いといて(なんせココは文房具ブログなので)。
鉄道オリジナルアイテムにも文房具がゆるーく進出しているのですが、
その中でも、特にたまらなかった文房具をご紹介。
その名も、「めもピタ!」。
冷蔵庫とかにありそうな、アイツ。
そう、マグネットです。

写真は駅にあったポスター。
全17駅中、たった3駅にしか売られていないんですよ!!!
これは文房具貴重度高めじゃないですか??
・・・ってか誰ですが「文房具貴重度」なんて単語はないよとか言ったヒト。正論いわないで

中でも、一番右の乗車券付バージョン。
文房具女子的に、グッとくすぐられるポイントついてくるんですよ

これはゲットせねばなりませんので、通洞駅で駅員さんにおねがい。
「あー乗車券付は売り切れたねー」
・・・のーん( ̄□ ̄;!!!!
・・・なんということでしょう。売り切れです。
切ない、切なすぎです。
しかしながら、「諦めたらそこで試合終了ですよ」精神で
のこりの2駅でも在庫状況チェック。
・・・残念ながら、全駅で売り切れ

あぁ・・・実物みたかったなぁ。
後ろ髪を引かれつつ、鉄道に紅葉にその他いろいろ楽しめた一日でした

それにしても・・・
ローカル鉄道文房具、意外に面白い分野かもしれません
