I'm writing now! ハーフサイズ鉛筆が懐かし新しい☆
夏休みもおわり、昨日から職場に復帰しました!
またいろいろな企画だしたりなんなりで、
My定番文房具と共に戦ってまいります!
文房具女子です、おはようございます
そんな「仕事場My定番文房具」の中に
彗星のごとく
舞い込んできたアイテムが、ひとつ。
それは、鉛筆
・・・えっ。
もしやもっと、最新系のアイテム期待してました?
そんな方には素直に謝りますゴメンナサイ。
鉛筆に目覚めたきっかけは、
コーリンナイト に行ったときに買った、この鉛筆。
その名のとおり、普通の鉛筆のおよそ半分の長さ。
(手元の計測:8.7cm)
おそらく小学校卒業以来、鉛筆になじみが無い私でも
気軽に使えそうなサイズってのが魅力的です。
鉛筆の名前といい、しれっと書いてある青い鳥といい、
いまではすっかり定番になりつつある○イッターのよう。
ちょっとしたアイディアや感想をつぶやくのに最適・・・のようです。
最近では、この鉛筆をつかってアイディアを書き出すことが増えてきました。
以前紹介したぺんてるのサインペンでは表現できない
線の濃淡、とめ、はね、はらい、といったニュアンスもだせるのがGood♪
ただ、あたらしい悩みが・・・
(1)鉛筆の収納
芯にシンプルなキャップをつけるでもいいのですが、
できれば補助軸をGETして、
さらに短くなっても使い続けられるようにしたいのですが
なかなかステキな逸品にめぐり合えてません。
分度器ドットコムさん のはお値段が・・だし、
伊東屋さん のはコーリン色鉛筆とメーカーバッティングしてよくないな・・・とか
そんなこんなで、よいアイテム探し中です。
(2)鉛筆けずり
そんなこだわんなくていいかな・・・とも思いつつ、やっぱりいいのがほしい。
この場合の「いい」ってのは、見た目ね(笑)
あんまり事務的なのは、ちょっと気分ではなくて。
昭和レトロな雰囲気の鉛筆削り、安くていいヤツ、GETしたいですねー。
鉛筆って、思った以上に奥深い・・・
そんなことを痛感する、今日この頃です
またいろいろな企画だしたりなんなりで、
My定番文房具と共に戦ってまいります!
文房具女子です、おはようございます

そんな「仕事場My定番文房具」の中に
彗星のごとく

それは、鉛筆

・・・えっ。
もしやもっと、最新系のアイテム期待してました?
そんな方には素直に謝りますゴメンナサイ。
鉛筆に目覚めたきっかけは、
コーリンナイト に行ったときに買った、この鉛筆。
その名のとおり、普通の鉛筆のおよそ半分の長さ。
(手元の計測:8.7cm)
おそらく小学校卒業以来、鉛筆になじみが無い私でも
気軽に使えそうなサイズってのが魅力的です。
鉛筆の名前といい、しれっと書いてある青い鳥といい、
いまではすっかり定番になりつつある○イッターのよう。
ちょっとしたアイディアや感想をつぶやくのに最適・・・のようです。
最近では、この鉛筆をつかってアイディアを書き出すことが増えてきました。
以前紹介したぺんてるのサインペンでは表現できない
線の濃淡、とめ、はね、はらい、といったニュアンスもだせるのがGood♪
ただ、あたらしい悩みが・・・
(1)鉛筆の収納
芯にシンプルなキャップをつけるでもいいのですが、
できれば補助軸をGETして、
さらに短くなっても使い続けられるようにしたいのですが
なかなかステキな逸品にめぐり合えてません。
分度器ドットコムさん のはお値段が・・だし、
伊東屋さん のはコーリン色鉛筆とメーカーバッティングしてよくないな・・・とか
そんなこんなで、よいアイテム探し中です。
(2)鉛筆けずり
そんなこだわんなくていいかな・・・とも思いつつ、やっぱりいいのがほしい。
この場合の「いい」ってのは、見た目ね(笑)
あんまり事務的なのは、ちょっと気分ではなくて。
昭和レトロな雰囲気の鉛筆削り、安くていいヤツ、GETしたいですねー。
鉛筆って、思った以上に奥深い・・・
そんなことを痛感する、今日この頃です
