コーリンナイト@七夕を一番前で楽しんだ記録 | 文房具女子の彩り日和

コーリンナイト@七夕を一番前で楽しんだ記録

前回の記事に書いた、ブログネタリスト
今週末に、勢いつけて書きたいとおもいます!

文房具女子です、こんばんはお月様


と、いうわけで。
ブログネタリスト発記事、第1弾は「コーリンナイト2010@七夕」にしました。

・・・なんでかって??
それはまぁ、書きたいからですw


コーリンナイト2010@七夕、行ってきました。
一番前の席で、聞いてきました。
七夕の夜、鉛筆エンターテイメント赤いろえんぴつキラキラな3時間を過ごしました。

ブログ記事用にきちんと記録しようと、愛用モレスキンを広げて観覧。
はじめは真面目に聞いていましたが、
途中からあまりにもマイペースなノリで展開するものですから、
わたしもわたしで、トーク記録がだんだん適当になってきました。

そんなわけで。
ぐだぐだなモレスキンノート記録を、抜粋。

文房具女子の彩り日和-100710_cn01
タイ在住の井口社長が、読売新聞タイ支局の取材を受けて・・・ってくだりの絵。
飼っていたワニで記者をひきつけて、コーリン鉛筆に落とし込む作戦、らしい。
※コーリンさんの顔が左右逆・・・ごめんなさい(><;


文房具女子の彩り日和-100710_cn02
コーリン鉛筆が倒産したと知り、
コーリン色鉛筆を買い占めまくった亀園文具子さん(上限は1本あたり3万円)。
その額、占めて車1台分・・・驚愕がーん
この情熱が、コーリン再建の大きな原動力となるのです。。。


文房具女子の彩り日和-100710_cn03
亀園文具子さんが語る、色鉛筆を見分ける3ステップ。
「赤で色ノリ、薄紫で技術、金銀で心意気を見極める」んだそうですよひらめき電球



ちなみに、当日のUSTREAMもあります。
臨場感を味わいたい方は、ぜひこちらをご覧ください。
むしろこちらのほうが、分かりやすいですね(当然)




世界初の自走式色芯製造機が駆け抜けるのは、01:46:30から!
必見です、バックもできますwww

色芯製造実演、最大のアクシデントが01:54:00あたりに・・・。
会場が一瞬静まりかえった事態を、一瞬にして笑いにかえる社長www
鉛筆で破天荒を感じたのは、人生で初めてですw



そうだ、最後にお知らせしなきゃ!
コーリン色鉛筆さん、
都内有名文具店→画材店→小学校
・・・って展開を目論んでいる様子おからきらきら!!

まずは都内有名文具店から。
みんな、お店行ってコーリン770色鉛筆を探そう!

もしなかったら、
「えっ? コーリン色鉛筆置いてないんですか??」
って、ありえないでしょ風に店員さんに言いましょう(週2ペースで)


コーリン色鉛筆さん、製品はもちろん今後の活動も見逃せないっ!
井口社長、亀園文具子さん、スタッフの皆様。
ミラクル続発の色鉛筆エンターテイメント、最高に楽しかったです!
次回のイベントも楽しみにしています!虹