大和撫子的・祝儀袋 | 文房具女子の彩り日和

大和撫子的・祝儀袋

2009年ラストの記事は、おめでたいネタで締めましょうか。




山口在住の知人の方がつくる祝儀袋を、ご紹介。



文房具女子の彩り日和-091231_nagomikobo6



文房具女子の彩り日和-091231_nagomikobo7



文房具女子の彩り日和-091231_nagomikobo3



文房具女子の彩り日和-091231_nagomikobo8



色とりどりの和紙を、

ひとつひとつ丁寧に、お祝いの形に。


どれも素敵で、未だにもったいなくて使えないでいます・・・。


ちなみに、一番下の祝儀袋は、たしか2年ほど前に

私をイメージしてつくっていただいたものニコニコ



ちなみに、祝儀袋の裏面にはこんなメッセージが・・・。
文房具女子の彩り日和-091231_nagomikobo5



ただモノがあるだけでなく、モノに対する想いが感じられて、

手にするだけで心があたたかくなります。

日本の文化が垣間見える、素敵な一品です。


当ブログ、この記事が年内ラストとなります。

はじめて間もないブログですが、

お付き合いいただきありがとうございました!


来年は、モノの紹介に加えて

“文房具社会科見学”と称して、様々なトコロに足を運んで

文房具を様々な角度から面白がれるような情報を

お届けしたいと考えています。


また、日本のよさが伝わる文房具も

ご紹介できるように、勉強もがんばります!



今後とも、当ブログをよろしくお願いいたします!

みなさま、良いお年をお迎えくださいませ~虹