各種キューイの成長。

 

ゴールドキューイは満開状態で、今年は交配も最初にしただけで、ある程度確保したと言う事で、それからの自然交配状態を見る積りです。

 

 

ゴールドキューイはほぼ満開状態ですが、何時もだったらこれ迄に3~4回の交配をしているのですが、今年は最初の交配で、ある程度の実の確保が出来たと思うので、後この状態で自然交配がどれだけできるか見てみようと思っています。

 

 

やはり最初にセットで買ったキューイですが、雄木の花はまだまだ固く、当分花が咲く様子が有りませんね。

 

 

今回交配用に買った雄木ですが、第2花にはどうにか間に合う様で・・・・・。

 

 

小さな苗だけどかなりの花を咲かせてくれているので、どうにか1花でもかつがつセーフで、2花は十分間に合っています。

 

 

こちらはミニキューイの雌木ですが、今年もしっかり花芽を付けて、多少膨らみも柔らかくなってきていますので、そろそろ開花も時間の問題と思います。

 

 

こちらはやはりミニキューイの雄木ですが、ようやく花芽が出て来出したのですが、果たして開花が間に合うのでしょうか・・・・??。

 

この雄木の花は咲かないのかと思っていたのですが、今年初めて花芽を見るような・・・・。

 

 

こちらの木は、ミニキューイの雄木の隣に勝手にこぼれ種で生えてきた、サルナシの雄木ですが、もの凄い花芽が付いていますので、もしかしたらこの雄木の花がミニキューイの雌花に間に合うかもです・・・・??。

 

 

ここには昨年から咲き出した、サルナシの雌木で、今年も今の所少し花芽が付き出してきています。

 

 

サルナシの雌木の近くに、やはりサルナシが有るのですが、花芽が今年初めて付き出してきましたが、もしかしたらこの木は雄木・・・??。

 

 

これはキューイのヘイワードで、枯れたと思っていた木が根元から芽が出て来てここ迄になってくれていますが、今年からようやく本格的に花芽を付けだしてくれましたが、今年はどれだけの収穫が出来るか、今から楽しみにしています。

 

 

この木は香緑と言って、ヘイワードが枯れた時に、直ぐに苗を買って来て植えたと思った時に、ヘイワードが復活した為、同じ場所に植えているのですが、かなり気を付けて選定しないと分からなくなります。(笑)

 

 

香緑も、ヘイワードと同じ様な種類になるので、開花も同時期になると思います。

 

この木も、昨年初めて数個の実を付けたのですが、今年はかなり出来そうですね。

 

 

これは、香緑の傍に植えている雄木ですが、昨年から沢山の花を咲かせているので、今年も十分力を発揮してくれると思います。

 

こうして見ると、私の所ではキューイの種類をかなり植えている事になりますね。

 

今迄何にも気にせず植えていたのですが、同時期に同系の果物って・・・・。

 

もう少し違った物を植えると良かったのかも・・・・、何にも考えて無いですね・・・・その時の気分での衝動買いに過ぎません。(笑)

 


人気ブログランキング