パイプの温室作り完工。

 

前日予約投稿分

パイプの温室作りも、ようやく完成しました。

 

 

農備パイプの19㎜x3m物を8本、このパイプを加工します。

 

 

先日ヤフーオークションで買ったパイプベンダーを使って、柱と屋根のアールを作りたいと思いますが、今迄のパイプベンダーは、銅配管用のベンダーを使っていたのですが、何分このベンダーを使うのは初めての事どうなる事やらです。

 

 

最初のパイプは要領が分からず、銅配管のベンダーだったら、一気に曲げる事が出来たので、その調子で曲げてたら・・・・!!。

 

途中でペッコリ折れてしまい失敗でしたので、このベンダーは一気に曲げずに少しづつ位置を変えては曲げないといけない事が分かり、気を付けながら凹みそうになりながらも、どうにか徐々に使えそうな範囲で曲げる事が出来ました。(笑)

 

 

ハウスの前後にステンパイプで出来た物を置き、後は間隔を合わせて並べていきました。

 

 

どうにか1時間足らずで組み立て終了しました。

 

後は適当に補強を入れて出来上がりですが、指し向きはビニールを掛ける事は無く、遮光ネットを秋頃迄掛けて、冬を越す時にビニールを掛けて冬越をさせます。

 

このパイプに遮光ネットを掛ける事により、傍に椎茸の原木を置いているので、太陽がこの写真から言えば右側から出てくるので、直接日が当たらず、いい日除けにもなり、椎茸にも良い影響を与えると計算しています。

 

 

 


人気ブログランキング