柑橘果樹の花が咲き始めました。

 

今日は午後から雨が降ると言う事で、朝からもう薄曇りの天気だったので、スナップエンドウやエンドウ、それにそら豆の収穫に行ってきました。

 

収穫が終わって畑を一回りしてみると、先ず先月収穫した「なつみ」のミカンの木に沢山の花が咲き出しているのが目に入りました・・・・。

 

 

先月、花芽が出て来出したと言う事で収穫をした「なつみ」の木には、昨年付いた花芽の3倍位の花芽が付いていて、今花もドンドン咲きだして来ていました。

 

 

真っ白でとってもかわいい花ですね。

 

昨年に比べるともの凄い数の花芽で、早くも来年の収穫がどれだけあるのか楽しみにさせてくれます。

 

 

この木はレモンの木ですが、この木の枝付きが左側だけにもの凄く偏って沢山の枝が出来ていて、それに実が付きレモンの木が左側に倒れだしたので、ロープで引っ張って倒れない様にしていたので、収穫が終わってから左側の枝を選定でもの凄く切り落としたのですが・・・・。

 

 

今年の収穫が80個位の収穫でしたが、来年は剪定して切り落としたので収穫はあまり見込めないと思っていたのですが、今見れば凄い花付きで、もしかしたら来年も多少の期待はしても良いのかも・・・・・?。

 

 

この木は柑橘では無く、ミニキューイの木ですが、先日まで沢山の花芽が付いていたので、ちょっと気になり覗いてみると・・・・。

 

 

もうかなりの花が咲いていましたよ。

 

 

ミニキューイの花は、キューイの花とちょっと違い、蕊が黄色く無く黒いのが特徴です。

 

ただ問題は、雄木が傍に有るのに、この雄木花が咲いた事が無いので雄木の役目を全然果たしていません。

 

我が家のキューイのゴールドの雄木も、花が咲いても全然雌木と合わず、結局枯れてしまいましたが、わが家の雄は・・・・。(笑)

 

私も雄ですが、私はちゃんと仕事はしましたよ。(笑)

 

 

この木は昨年植えたミカンで津之輝と言う品種ですが、こんな小さな苗にも花芽が・・・・。

 

 

小さな花芽が2~3個付いていて開きかけていました。

 

 

この小さな木もレモンで、鉢植えをしていたのを一昨年に地植えした物ですが、今年は沢山の花芽を付けています。

 

 

もしかしたら、こんな小さな木でも10個位出来るかもですね。

 

 

この木も柑橘で、柚子の木ですが、今年初めての花芽が付いてました。

 

 

全部で5~6個の花芽が付いていますが、これで着果してくれると嬉しいですね。

 

こうしてみると、わが家にも結構柑橘類の木が有るのに気が付きました。

 

昔、ポン酢を作ったり色んな事に使えるって事で、柚子の木が欲しかったのですが、今迄まともに育ったことが無く、今回の柚子はこのまま大きく育ってくれればって思っています。

 

先日たまたま、その「柚子の実が欲しくてね」って友人に話した所、その友人は柚子の木が2本畑に有って、沢山実を生らすが持って行く所が無くて弱っていたから、今年から好きなだけ持って帰ってって言う事になり、「ではその柚子でポン酢を作り、1年分のポン酢を上げよう」って事での物々交換が成立しましたよ。(笑)

 

何でも欲しい物が有る時には、だれにでも話してみる物ですね・・・・。(笑)