今日は友人からの誘いで、ワサビ狩りに行ってきました。

 

昨日友人からの誘いで、「ワサビを取りに行くので行かないか」、とのラインでの誘いが有り、即OKの返事をして、今日我が家を9時に出発して、約3~40Kmの友人と一緒に行ってきました。

 

 

ここは中国山脈の中心部位の所に位置していて、今日は結構肌寒い感じでした。

 

杉林の手前に有るのですが、ここからではワサビが見えないので、ワサビが生えているって分かりませんね。

 

 

傍まで行くと、凄いでしょう。

 

これは植えて出来ているのではなくて、最初の人は植えたのかも知れませんが、30年前位にここを手に入れた様ですが、その時にはもうワサビが生えていたと言う事です。

 

 

ここではこの時期はまだ花も蕾で咲いていないのですが、今年は暖冬のせいか花が咲き出していましたよ。

 

 

今日持ち帰ったのはこれだけですが、これだけでも結構有りますよ。

 

 

指し向きこれだけのワサビでワサビ漬けを作りましょう。

 

後の残りは、当然勿体ないので山のワサビを植えている所に植えに行きます。

 

 

今山桜が満開に近い状態で咲いていて、奇麗ですよ。

 

 

雑草が沢山生えて、ワサビも分らなくなっているので、先ずは草取りからですね。

 

 

草も引き、今年出てきたような小さな苗も有るので、出来るだけ傷つけないように植えていきますよ。

 

 

沢山は無く、全体を埋める事が出来なかったですが、まずまずですね。

 

 

こんな状態ですが、数日すれば元気に真っすぐ立ち上がるでしょう。

 

 

製材途中で止めてしまった杉の木が、そのまま置いていて、腐ってしまうと思い、指し向き傍に有った玉切した杉を枕にして転がらない様にして置いて、ベンチとして使える様に置いてきましたが、結構良いベンチになりますし、疲れた時にはここで寝そべる事も出来ますね。(笑)

 

今日は気温が低かったですが、友人との話も弾み、結構楽しいドライブを楽しむ事が出来ました。

 

先日もわざわざワサビを持ってきてくれるし、ワサビ漬けを作って食べ終わった頃には、家内の友人が、直売所にワサビが有ったからって、ワサビを持ってきてくれるし、今回も作ったワサビ漬けが無くなったと思ったら、又ワサビを頂くって事で、今月はワサビ漬けの食べ放題の月でしたが、ワサビ漬けは本当にピリっとして美味しく、私は大好きなんですよ。

 

 

 

           
   人気ブログランキング