昨年のリベンジで乗り込んた野辺山ウルトラマラソン!天気気温は稀に見るベストコンディションだったけど、やはりそんなに甘くなかった。

1週間前から、カフェイン、アルコール抜き…

良かった実感ありません💦
何事もやってみないと分からないので😅
もうしません(笑)

ウォーターローディングも1週間前から開始!
当日の朝も600ml補給し、レース中も35kmまでトイレ休憩なし。
終始お◯っこは綺麗なうすい黄色で脱水とは無縁も、レース中の取りすぎで後半Pになるという始末…

まさに天国から地獄のような大会の振り返りです😅


朝4:00前に会場入り。
1週間ぶりのコーヒー飲んでヤケド💦
熱くて飲みにくく味わえなかった😅



アメブロランナーで参加把握してるのが、NAOANさん、ERI さん、伯爵さん…


会えるかなぁ〜と探していると、NAOANさんみっけ!



ウルトラで仮装チャレンジ!

リスペクトすぎます!



4:55スタート組みを見送り



5:10スタート待機



スタート前

テンション上がりアドレナリン放出😆



八ヶ岳に向かってGODASH!


今回は昨年のような脱水にならない事。

1kmごとに2回チューチュー作戦で、約10km毎に

500mlソフトフラスクにポカリ補給!



最高地点 7.4km

鉄道神社⛩️にお参りに行き柏手を打ってきました!

止まらない、完走できますようにと😊


八ヶ岳が綺麗に見えます。

最高な朝です!



徐々に標高を上げていく。



撮影ポイント到着!



富士山🗻です😊



ダート道を上っていく…



八ヶ岳大自然郷碑エイド 11km



ここはなんと言っても花豆ビックリマーク

南牧村産の花豆煮豆もオススメ!

お土産に買ってきました😋



お誕生日おめでとう⁈

横に並び聞いてみると、本日誕生日との事。

『誕生日おめでとう!』と声かけると、そこから連鎖反応で誕生日おめでとうコール🎂

こういうのも良いですね😁


県界尾根駐車場エイド 12km

お菓子をポケットにいれ進みます。

これが荷物の序章w

ゴールした時には袋にお菓子の山⁈

スタートした時より重いという始末💦



良いペースで進み



東屋エイド 17.5km



最高地点に向け標高を上げていきます。



もうすぐ標高最高地点!



(続く)