アルプス!縦走!
憧れますが
中々行けないです…

そんな時はご当地アルプス‼️
地元足利市は山と川が身近で自然いっぱい(笑)

名草巨石群から織姫神社までをつないだ山々を
足利アルプスと言われています😁


関東ふれあいの道
「6 山なみのみち」と「7 歴史のまちを望むみち」を2つつないだ縦走路!

今日は足利アルプス縦走してきました😆

ハイキングマップは足利市HPでダウンロードできますよ!



足利市駅前8:00

名草行きパスに乗ります

どこまで行っても一律210円ビックリマーク



終点の入名草

脚が痛いのでロキソニン飲んでスタート💦


藤坂峠方面に走って行くと

途中で右への案内板あり!



しばらく上り坂を進むと…



名草巨石群入り口

厳島神社鳥居⛩️

足利アルプス入り口です!

トイレはここにあるので済ませておいた方が安心


ちょっと寄り道…

足利七福神でも有名な神社⛩️

ただ、場所がね💦

自分も近くで済ませてしまう1人です😅



弁慶の割石

小学生の頃以来かも💦


胎内くぐり

岩の中をくぐれます

くぐると子宝に恵まれ安産で済むと言われています


久しぶりなんで…

くぐっちゃった(笑)


戻ってから稜線目指します

走れないし💦



大きな葉で遊んでみる

ハイカーがほとんどなので

こっちからの道は1番乗り😁



霜柱の上をザグザグ…




フカフカの落ち葉の上をサクサク…



で…

調子のっての下り

落ち葉で滑りおもいっきり尻餅で滑った💦

見上げたらこんな感じ😅


下りにビビってしまい

なんですかコレ⁈

かなり急な入れ込んだ階段💦


藤坂山



ここの稜線は気の根っこに注意⚠️


大辻山



稜線から下りて行道山に上り返す

そのまま稜線伝いで行ける道を見失った結果💦


行道山浄因寺

 


逆光で見えにくいけど。



葛飾北斎先生も書いてらっしゃる有名な場所!

関東の高野山とも言われています



行道山



天気が良くてここから見る景色は綺麗!



浅間山に新潟方面も見えます

赤城山に日光方面、筑波方面も見えました!


稜線伝いに来ますが

展望はここまでなかなかありません💦



この辺からしばらくトレイルタイム❗️



お!

足利アルプスの看板!


大岩山



天空テラス

土曜日だからか賑わってました



休憩場所には良いですね



毘沙門天

トイレは所務所の隣に綺麗なトイレあります!


黒岩山



階段ゾーン💦

脚が痛い😓



この辺も気持ちいいです!


 

足利の街並みを一望



両崖山

足利城跡

この辺は数年前の山火事を思い出します


休憩場所でのタバコが原因

それもあってバーナー類は使えません

なので、ラーメン、スープ、コーヒー類は

水筒にお湯入れての持参で!



ゴールの織姫神社⛩️



入名草バス停から東武足利市付近の駐車場まで

距離21.2km

時間3:55(止めてないのでもう少し縮められるかも)

オススメはやはり

バスで名草まで行って下りてくるコースです😁