KUKSA(ククサ)
フィンランド北部ラップランドに住んでいたサーメ人に古くから伝わる、白樺のコブをくり抜いて作られる手作りのマグカップ。
プーハリ社製のククサは、職人がひとつひとつ丁寧に手作りしており、そのクオリティはフィンランド国内外から高い評価を得ています!

丁寧に作られた手作りのククサを贈られた人は幸せになると言い伝えがあります。

嫁さんから10年以上前に誕生日プレゼントで貰ったプーハリ社製のククサカップ!
山やキャンプ、家でも時々使ってますが、時々メンテナンスが必要ビックリマーク

ビフォー!
分かりにくいけど白くなってきてるのが合図
ハンドル部分のデザインは、フィンランドに生息する尾が美しい黒いライチョウ「Teeri」をモチーフにしています。

カップの裏側には、プーハリ社A級品の印、熊の刻印入り!
トナカイの皮にトナカイの角のお守りも!


お手入れ方法


アフター‼︎
分かりにくいけど油が馴染んで艶がある😊

プーハリ社は、白樺のコブ、バハカの入手が困難になり、現在では工場を閉め生産中止なので、今ではほぼ出回っていません。
オンラインショップもプーハリ社製のククサはSOLDOUTですが、もし有ったなら即買いです😆

職人気質で本物のククサ!
これからも末永く大切にしたいです😊

ひらめき電球以前、嫁さんにもプレゼントしてます!
形は違いますけどね😁