足利の施設クラスター発生後、誹謗中傷が凄い事になっていると聞きました。

ほんと残念です。

感染対策をしていても、新型コロナウイルスに感染するリスクは非常に高くなってきています。
そんな中、感染謗中傷、差別によって苦しんでいる方がたくさんいます。
 
「シトラスリボンポロジェクト IN とちぎ」
コロナ禍で生まれた差別、偏見を耳にした愛媛の有志が作ったプロジェクトです。
栃木でも有志の方が「IN とちぎ」として立ち上げています。
愛媛特産の柑橘類にちなみ、シトラス色のリボンや専用ロゴを使い、
3つの輪『地域と家庭と職場(学校)』を表現しています。
シトラスリボンプロジェクトとは
感染が確認された方々、私たちの暮らしを守り、支えてくれる方々(医療従事者の皆様等)
が、それぞれの暮らしの場で「ただいま」「おかえり」と言い合える町を目指しています。


シトラスリボンプロジェクトに賛同してくれるかた!
リボンでみんなで広げていきましょう‼️