西明寺(獨鈷山西明寺)
真言宗豊山派
ご本尊 十一面観世音菩薩
板東巡礼第20番、下野第13番札所


笑う閻魔様の御朱印で有名な、西明寺に行ってきました!
益子陶器市の帰りにと思っていても、中々寄れなかったので、やっと来たぞという感じ。


雰囲気がある静かな場所


長い階段あせる


室町時代に作られた立派な楼門❗️



三重塔も室町時代!
歴史を感じます。



閻魔堂

この閻魔堂の中に閻魔様達がいました。



聖水


立派なお寺です

階段を登る前に御朱印をお願いしますが、11:00から14:00は閻魔様の御朱印は頂けないそうです。
また、遠方からの参拝者が多く、電話予約して来るそうですよ。
自分達は11:30過ぎていたので、閻魔様は断念あせる
お勧めの①の御朱印をお願いしました。


閻魔様の御朱印は頂けなかったけど、額に入っていて、言葉が添えてある閻魔様カード!
色々な言葉の中から、気にいった1枚を購入。
気になるお値段は…

500円❗️
安いか高いかはあなた次第(笑)


ご本尊
御朱印
令和元年5月16日 参拝