前回からの続きです…


深高山山頂を過ぎてすぐ急斜面の下りが
ロープがあるので捕まってせっせと下りますあせる
{AC971DE2-5158-48C9-982A-67BCBBB64263}
下から見た1枚


下りたら稜線を走って
猪子峠までの下りになる
運営の方の応援📣
こんな山の中でのスタンバイに感謝です!
{96988468-92A3-494E-8115-10F4D6B00AE2}
第2チェックポイントは猪子峠


猪子峠を過ぎると基本上り基調
フカフカの場所もあるけど…
{68CAD352-7593-4126-B3FD-8F9A6A61FC73}


これでもかと思うほど上る…
また上る…
脚が攣りそうあせる
{FC0921DF-3486-4807-A7AA-9677ACC95731}



猪子峠から次を目指すのは犬帰りと言う場所!
この岩場の鎖場❗️
{2095564A-3FC4-4CDB-B48B-BC34992EA1F6}
待っている人が多いので迷わず巻道へ!
でも…
この巻道も下ってからいい感じの斜面を上るあせる
しかも段差ある階段汗
両手使ってヒィーヒィー言いながら上る
後ろの人とグチりながらも
何故か笑顔(笑)


鎖場を抜けて稜線沿いにアップダウン繰り返しながら見晴らしが良い場所でモグモグタイム^^;
{0DCFE8EA-9BE2-48E3-883E-A5D79947341C}
松田ダムが左手に見える目
天気が良くで見晴らしは最高ビックリマーク


熊の分岐を過ぎると
山頂から下りてくるランナーとのスライド区間
道譲りながら声かけながら
これもトレイルの醍醐味かもしれない^ ^
{8985C37D-745F-4549-87AC-E717B837C445}
下りてくるランナー!
町内育成会のSさん‼︎ハヤッ‼︎
試走をたくさんしていた成果が出てる❗️
今や変態まっしぐらのランナー(笑)



仙人ヶ岳山頂付近は以前山火事があり異様な風景
なんか軍隊みたいだあせる
{D8FFFA76-2BE4-4669-8984-B0BC3B68EF90}
この先に山頂を思わせるダミーの場所あり汗
いいじゃんここでってなる^^;

そこから少し行った場所が本当の山頂!


第3チェックポイント仙人ヶ岳山頂爆笑
足利で1番高い山です!
{ABF3A138-EAE1-408A-B163-859F0798F5B6}
あとはここから下りるだけDASH!



山頂から下りてきて熊の分岐地点
ここを右に曲がり急斜面を下りて
最後の沢場セクションに突入!
{5166CE13-92DD-48D6-A19C-F4A70CFA37CF}


沢場…
フカフカ落ち葉🍂
{A02F1D69-5FAF-4B34-BD21-6971294D9F98}
何度も沢を渡るんだけど
途中道が分からなかったり石で滑ったりした
シューズはゴアテックス!
性能を今こそ発揮してみろと思い進む…
ジャンプした場所の枯葉の下は水だったあせる

ゴアテックス…
中に浸水したらどうしようもない(笑)



最後の丸太橋を抜けたらゴールはもうすぐビックリマーク
{FADA0A17-C344-47E0-B7EC-1877D7162894}



山から下りてきてゴールまであと少し!
{C262C44E-02C6-48B3-B0CF-4FADA51F2BE7}
写真は先にゴールしたSさんから頂きました!
ありがとうございます^ ^


ゴーーール爆笑
{50A31F0A-030B-4BBC-AAFF-5FFDFBB379AF}
トレイル17km タイム3:13:02
11分短縮してベスト更新❗️

疲れた…
本当に疲れたけど楽しかったと思う自分がいる^^;来年もまた参加したいなと思います!


最後のランナーが到着するまで
ゴールで応援していた仮装ランナーさん!
その格好で走ったのが凄いあせる
お疲れ様でした!
{B55CF3B5-CE83-4AC2-9C6F-91FCD912A417}
毎年3月最後の日曜日開催
米背負って走る珍しい大会です
記録より記憶に残る大会を走ってみませんか❗️
来年お待ちしてます爆笑