足利の七福神巡りの一つ福厳寺
宗派 臨済宗
本尊 釈迦如来
(HPから抜粋)
今から約830年前の寿永元年(1182年)に、藤姓足利又太郎忠綱が父俊綱と母の菩提(死後の冥福)を供養する為に理真上人を勧請開山として開創されたと寺伝に記録されております。
その後、南北朝時代の康永二年(1343年)に鎌倉建長寺開山蘭渓道隆(大覚禅師)の法孫、實堂権禅師を開山として禅寺(臨済宗建長寺派)になり現在に至ります。足利義兼公(足利氏二代当主・尊氏は八代当主)と時子(北条政子の妹)の持仏と伝えられる子安観音を秘仏として祀られております…
40も半ばですが地元の神社寺院
まだまだ行った事がない場所がたくさんある
お参りしてからしばらく中を見てました
ふくごんじ が正解
住職様不在
前もって書いてある物を頂きました
(2016年4月21日 参拝)