こんばんは\(⌒日⌒)/

さくら🌸です(♡˙︶˙♡)
北海道編を先程書きましたが
続けて北東北編を。
青森県は
まだ行ったことがありません…
函館に行くために
新幹線はやてと
特急白鳥号で通過したことしかないのです。
冬の浅虫温泉や奥入瀬は
雪景色がとても綺麗でした。
いつか行ってみたい青森県です(♡˙︶˙♡)
それから日本海側
秋田県。
秋田は仕事でしか行ったことがないので
旅と言ってもいいのか疑問ですが😅
仕事とは
2007年の秋田わか杉国体です(●︎´▽︎`●︎)
福祉施設で働いていて
そこの利用者の方が
国体に出ることになり、引率したんです。
まだ入職して3年目。
だけどその年には社員の若手は私しかいなくて
男性の利用者さんでしたが
私が引率したというわけです。
その当時は男性スタッフ自体いなかったので
仕方がないんですけど😅
今となっては他の施設の男性スタッフの方に
申し訳ないことをしました…
入浴やトイレなど
男性スタッフの方が率先してやってくださり
感謝しかありません。
今思うとミキのお兄ちゃんに似た
すごく感じのいいスタッフの方でした。
秋田県は
コンビニがセブンイレブンばかり
っていうのがカルチャーショックでした。
あとは
国体のために行ったので
本当にちょっと買い物に出る以外
練習と競技でした😅
(競技はフライングディスク)
思い出は
閉会式にサブちゃんと因幡晃の
歌を聴けた事でしょうか(笑)
青森県もそうですが
いつかちゃんと旅に行きたいです。
ちなみに
秋田名物の
いぶりがっこや
じゅんさい がの食事の時に出ましたが
若かった私にはいぶりがっこは
美味しいと思えませんでした😅
きっと今食べたら美味しいのかも(♡˙︶˙♡)
じゅんさいは
当時の私でも好きでした♥
帰りにお土産で買おうとしたくらい
気に入りました。
ツルツルしていて
食感が良くて好きです。
モズクとか海ぶどうとかが好きなので
そういう方はきっと好きな食べものですね。
さのまるがメインな気がしますが(笑)
という余談でした(ノ≧ڡ≦)☆
それから続けて
北東北の太平洋側
岩手県!
岩手県は
実はすごく興味のある場所がたくさんあります。
まずは花巻。
友達が住んでいるっていうのもありますけど
宮沢賢治が好きなので
花巻といえば宮沢賢治。
いつか記念館など
ゆかりの地巡りをしてみたいです。
それと
カッパ伝説や妖怪の伝説のある遠野。
比較的南部にあるので
行こうと思えばとも思いつつ
行けずじまいです。
あとは
あまちゃんに登場した
南三陸のあたり。
あまちゃんのロケ地もそうですし
沿岸部も行ってみたいです。
そして世界遺産
中尊寺金色堂の方にも
行きたいなー。
そんな魅力が沢山の岩手県。
行ったのは2007年11月3日です。
BUCK-TICKの天使のリボルバーツアー。
この当時は本当にライブ三昧で。
2005年から徐々に増え始め2013年頃までは
年間ライブ参戦は100本以上でした。
そんなわけなので
岩手県にも初めて行けて嬉しかった思い出です。
場所はもちろん盛岡です。
盛岡も食の街でしたね。
冷麺、じゃじゃ麺を食べました(♡˙︶˙♡)
美味しかったなー(*'ω' *)
あと
お店は忘れてしまいましたが
麩まんじゅうが
すごく美味しかった記憶が(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)
盛岡は
ライブがメインだったので
美味しいご飯の思い出がメインでした( ˊᵕˋ ;)💦
そう考えると
北東北は
ちゃんと旅をしたという感じではなく
仕事とライブで立ち寄った感じなので…
いつか北東北3県の旅に行けたらなぁと
思っています(♡˙︶˙♡)
おまけの写真

錦鯉が釣れました。
錦鯉なら、新潟の時に出すべき写真でしたかね😅
それではまた~(^_^)/~~