こんにちは。 

さくら🌸です( ˘͈ ᵕ ˘͈  )


SiXX解散のお知らせを

Twitterで知りました。

私が知ったのは

土曜日だったかな。


好きだったバンドの

進化系というべきか

後身というべきか。

(あくまで、私の捉え方ですよ。)


そんなわけで

ファンの方も

お友達ではないけれど

見知った方が少なからずいらっしゃるので

お気持ちお察しします。


解散はいつの日も 

寂しいものです。


ただ私としては

DAISHIさんのコメントを読んで 

私は凄く衝撃を受けたというか…

固定観念にとらわれていた自分に

気づきました。


DAISHIさんにとっての

バンドって

青春だったり、やりたいことだったり、

それだけじゃないんだなぁと。

音楽性も人間関係も

合っていたとしても

それ以上のところにバンドの価値があるという

そんな考え方に

今更ならがら気づいて

驚いたのでした。


私が応援しているというか

大好きなバンドは

様々なキャパシティなので

数万、数十万キャパのバンドもあります。

そういう大きなプロジェクトであれば

おそらく数字や

やりたくないこと

ニーズに沿うこと

色々な目的意識もあるのでしょうけど。


お客さんとの距離の近いバンドの方たちって

数字や結果は意識するにせよ

それを超えたものが

別に沢山あるのだろうなと。

そう感じていた訳です。


でも

そんなことはないのかもな…

人によって色んな価値観があるんだな

って気付かされた出来事でした。

解散前に 

月光パラノイアが

対バンなので

しっかりと

見届けさせて

いただきたい所存です。





ずっと応援してきた場所がなくなるのは

寂しいし、悲しいし

何だか心に穴が空いたような気持ちになります。


私は

バンドというよりも

プレイヤーを好きになるタイプでもあるので

いまは

HIROKIさんの関わるプロジェクトは

全てチェックしています。 

最初は、「え?」って思うバンドや

ボーカリストでも

見ていくうちに

魅力に気づいたり

好きな音楽の幅がどんどん

広がるから不思議です。

特に勝手にしやがれとの出会いは

本当に革命的でした。


お陰様で今は
 
ちょっと音楽マニアみたいな方とも

少しお話について行ける感じが

出てきたのは嬉しいことです。

記憶力が弱いので

めっちゃメモしてますけど笑

新しく知った(昔のでも)バンドとか

本当に忘れやすいので。(苦笑)




ちなみに

前身のバンド解散は

寂しかったし

始めはモヤモヤしていました。

でも。

あの頃は20代(ギリギリ)だったので

子どもな感覚でしたけど

今は

色んな生き方があって

人生いろいろあるから

結果しれっと再結成しても良し。

やらなくても良し。

結果楽しければいいし

何よりもそこに

愛だったり

熱量だったり

カッコ良さがあったら

それでいいんじゃないかなと

思っています。




必死すぎた痛々しい

おバカなバンギャ時代があったからこそ(笑)

今は隠居か?っていうくらいの

気持ちで見ています(笑)



これからが

楽しみじゃないですか。

まだまだ

人生80年時代。

70代のバンドもめちゃめちゃカッコイイ

そんな時代だから

あと30年は楽しませてくれるハズ!

(その時、私も後期高齢者𐤔𐤔𐤔)



バンド解散で

人生まで考えちゃった
 
中年のお婆~ンギャの

戯言でした( ^_^ ;)
 



それではまた。