こんばんは~((ヾ(*ゝ∀・*)ノ☆ 

さくらです(・ω<)


夢のような2泊3日の台湾旅行が終わりました。

ライブはもちろん最高!

レポは昨日の記事をご覧くださいませm(__)m

そして今日は…

そんなPENICILLINのアジアツアー初日台北、3月8日の旅日記を書きます♪


°+°。°+°+°。°+

3月7日終電近く。

GLAY@横浜アリーナの参戦を終えて

羽田空港国際線ターミナルにてお姉さまたちと待ち合わせ。

京急線の乗り継ぎにテンパりつつ到着。

集合の5時まで夜明かしコースでした(^o^;)

事前にネットで調べたら

シャワールームが30分800円で使えると知り利用してみました(^ω^)

国際線ビル2階の隅にあります。

広めだしキレイで使いやすかったですよー♪

シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、タオルもついていて

良い感じでした(^o^)


それと24時間営業の両替所があるため、日本国内で両替を済ませようということになり

ロビーでうとうと過ごして5時20分。

手続きを済ませ、荷物を預けました(^ω^)

初めての海外。



“HELLO HELLO HELLO”



特に引っ掛かりもなく出入国も済ませて

現地時間11:30頃、台北に到着しました(^-^)v

ちなみに機内食初体験しましたが…

メニューはサラダ、ヨーグルト、パン、米飯、厚焼き玉子、焼き鯖。

期待はしてなかったけど、やはりいまいちでしたね(´・ω・`)

まぁでもチャイナエアラインのCAさんの制服がラベンダー色のチャイナ服で、オリエンタルな感じが素敵でした´`*

空港の壁が蝶々柄で綺麗でしたヘ(゚∀゚*)ノ


“HELLO HELLO HELLO”

“HELLO HELLO HELLO”



台北松山空港に着くと、ホテルまで同行してくださる添乗員さんが待っていました(^ω^)

バスに乗り込みホテルへ。


“HELLO HELLO HELLO”



まずホテルに荷物を預けて、向かうはライブハウスがある『公館』。


ホテルはMRT(地下鉄)の台北駅から徒歩10分くらいあったので

台北地下街を歩きながら駅へ。

地下街は何だかアキバや上野のアメ横のような雰囲気の店のラインナップでした(;^_^A


MRTは紙のキップではなく、『トークン』というプラスチック製のコインが出てくる仕組みです。


“HELLO HELLO HELLO”



トークンをSuicaみたいにタッチして入場。

ちなみに台北駅~公館駅の運賃は$20(約60円)。


“HELLO HELLO HELLO”

初めてのMRTに少しドキドキしながら乗り換えなしの公館に到着(^ω^)

公館は国立台湾大学の最寄り駅。

学生の街なので、若者向けの雑貨や屋台の広がるエリアです。

会場は駅から徒歩10分くらい。

道沿いにまっすぐ歩くだけなので迷わず到着しました(^^)

立地は、繁華街から離れたエリアで、高速道路の高架橋と大通りに面した場所。


“HELLO HELLO HELLO”


“HELLO HELLO HELLO”

隣は映画館で、The WALLの隣には屋台のような小さなお店がでていました(^^)

会場に着くと、まだ12時前だというのに階段には10人ほどの列ができていました。

“HELLO HELLO HELLO”

“HELLO HELLO HELLO”


後で分かったのですが、事前に並ぶと先着で整理番号の入った券を貰えたそうです。

私たちは当日券すら持っていなかったので

ひとまず当日券を買いにファミマへ。


“HELLO HELLO HELLO”

“HELLO HELLO HELLO”

台湾では、ライブチケットは当日も直前までファミポートで買えるとか。

読めない台湾の言葉に悪戦苦闘しながら当日券を無事にゲット。

$1,700(約5000円)と日本で買うよりはかなりお得(^^)

そんなこんなでひと安心して、あとはライブを観るだけっ!ということで

台湾グルメを満喫することに(*´ω`*)


台湾到着して初のグルメは

マンゴースムージー。


“HELLO HELLO HELLO”


かなり濃厚で甘い、そして量が多いのに安い!

$50(150円)で500ml近くありそうなスムージーをいただけました(笑)


“HELLO HELLO HELLO”

台湾は食べ物と運賃が安いのです♪

“HELLO HELLO HELLO”

しかし早速言葉の壁にぶつかりました(^o^;)

タピオカミルクティーが飲みたかった友達。

後でわかったのですが、実はタピオカが品切だったらしく

代わりのものにしてくれと言われていたのですが

伝わらずに悪戦苦闘。

結局ただのミルクティーになってました(´・ω・`)

私が頼んだマンゴースムージーは在庫があったので事なきを得ましたが(^o^;)


さすが500ml、おかげでだいぶ満腹になったので、街を散策(^∇^)

本当は師大エリアに行きたかったのですが

ライブに体力を温存すべく、公館の街に留まることにしました(;^_^A

閑静なエリアの一角にあった公園で少しマッタリ。

“HELLO HELLO HELLO”

“HELLO HELLO HELLO”

“HELLO HELLO HELLO”

“HELLO HELLO HELLO”

“HELLO HELLO HELLO”


公園の木が亜熱帯の植物らしい感じ。

さすがに布団で一睡もできなかったので

みんな眠そう…(笑)


“HELLO HELLO HELLO”

そして少し散策し、再び台北駅に戻りました。




台北地下街は12時過ぎると活気づくようで

台北の秋葉原のような店々を眺めつつホテルに向かいました。






ゲーム屋さんや同人誌屋さん、メイド喫茶なんかがありました(^ω^)

よく見ると日本のアニメやゲームばかり!

何だか日本の地方都市の繁華街にいるような気分になりました(^o^;)

“HELLO HELLO HELLO”

“HELLO HELLO HELLO”


町中バイクだらけです。


これもカルチャーショックでした!


日本の自転車的な位置がバイクかなって感じです。


“HELLO HELLO HELLO”


歩行者用信号は低い場所についています。


待ち時間が秒数で表示されてるのが便利でした♪



そして15時、ホテルにチェックイン(^ω^)

泊まったホテルはニューコンチネンタルホテル。

重慶北路沿いの下町、問屋街のそばに立地しています。

部屋に入ると、キレイさにビックリ!

まだ新しいホテルで、バスタブは脚を伸ばせるくらいの広さでした(^ω^)

それから部屋で一休み。

布団で眠れる幸せを味わい(笑)

17時にはホテルを出発(^ω^)

再び公館へ♪


公館にも小規模ながら夜市が出ます。

“HELLO HELLO HELLO”


夕食は公館夜市で食べようかと歩き回っていたら

豚の着ぐるみがビラ配りをしているのに遭遇。

OK拉麺(九州拉麺)のキャラクターでした(^o^;)

店頭には流暢な日本語を話す店員さんが宣伝していました。

後で分かったところによると

この方、OK拉麺の社長さんで日本人でした(笑)

ラーメン食べたいしお店キレイだからとここに決定(^^)

私は肉味噌拉麺にしました♪


“HELLO HELLO HELLO”


本当は辛い地獄拉麺にしたかったんですが

冒険は止めて(笑)無難なやつに。

豚骨魚介スープにピリ辛な肉味噌がマッチして

美味しかったです(^ω^)

そして安い(*´ω`*)

たしか$150くらいでした。

食べ終わってテーブル上のメニュー表に目をやると…

何やら社長情報が。

何と店頭にいた方が社長、しかも元練馬区議会議員さんw

気になって会計時に聞いてみたら

現在は大学院生で博士課程の勉強中。

食べていくために会社を起こしたんだとか。

思わぬところで日本人に出会いビックリでした(^o^;)


それから、しょっぱいものの次はシメに甘いものということで、コンビニでおやつゲット!

アイス♪

“HELLO HELLO HELLO”

抹茶あずき。

日式抹茶紅豆と書くみたいです(^ω^)

抹茶なのにミルクティー味がした気がしました(笑)


“HELLO HELLO HELLO”

まぁでもなかなか美味しかったです♪


それからお腹もいっぱいになったところで

ライブハウス、THE WALLへ(^^)/


夜は雰囲気が違いますヘ(゚∀゚*)ノ



“HELLO HELLO HELLO”

“HELLO HELLO HELLO”

“HELLO HELLO HELLO”

“HELLO HELLO HELLO”

“HELLO HELLO HELLO”


すでに列ができており、少し待っていたら整理番号のない私達も並ぶことができました。

19:00入場。

階段を降りると、黒い壁で天井が高いおしゃれな空間。

タトゥースタジオ、バーカウンター、アート系のお店が並んでいました。

その先にTHE WALLの入り口があります。

入場時には右手に落ちにくい黒インクのスタンプが押されました。

会場に入ると、結構広い。

6~700キャパには納得です。

後方には3段の段がありました。

私はいつもの下手へ。

安定の2列目です(笑)

下手2列目率高い(笑)

お客さんは300くらいかな?という印象でした。

20:00からのライブはレポ参照。


ライブが終わると、バーカウンターへ。

入場時にドリンク代は不要でした。

飲みたい人だけがキャッシュでという形式。

私はいつものジントニック(笑)を一杯いただきました。


“HELLO HELLO HELLO”

“HELLO HELLO HELLO”


めちゃくちゃ濃かったです( ̄▽ ̄;)

2~3倍くらいに感じましたよ(笑)

ちなみにソフトドリンク$50、ビール$150、カクテル$200~250という価格。

ソフトドリンクは割安ですが、カクテルはむしろ高めでした(-o-;)

友達はウォッカベースのカクテルにヤラレてベロベロになってました(笑)

バーカウンターのお兄さんがイケメンだったのもポイント高い(笑)

この旅一番のイケメンがこのバーカウンターのお兄さんでしたねっw

さておき。

ほろ酔いでの帰路。

新井さんが「(来てくれて)ありがとう」と私達に声をかけてくださり

なんだかじーんとしました(;ω;)

それからふらつく友達が夜市の屋台でグァバを買い…

一口貰って苦手な味に悶絶w

水分が少ないキュウリに線香の香りをつけたような味( ̄▽ ̄;)

ともあれ楽しく帰りました(^^)


夜市は異国情緒たっぷりでした~(°∀°)b



“HELLO HELLO HELLO”

“HELLO HELLO HELLO”

“HELLO HELLO HELLO”

“HELLO HELLO HELLO”



帰り道には、コンビニで買い物。

添乗員さんおすすめのマンゴービールを飲みました。


“HELLO HELLO HELLO”


私はビール苦手ですが、これは飲めました(^ω^)

甘いし、アルコール2.8%しかないし飲みやすい(*´∇`*)

ビール飲めない人でもイケます♪

ホテルでレポを書きながらベッドにごろごろしつつ

マンゴービールを呑む(*´ω`*)

旅を満喫したこの一日のシメでした(≧▽≦)


以上が旅の初日、3月8日(金)のお話でした(^o^)

明日は息切れTuesdayの日なのでその話を書くとして…

明後日は旅の二日目、台北市内観光オプションツアーのことを書きます♪

ではまた明日にねー('ー')/~~