冬ハロー2日目は昼が「チームB」の初日、夜が「チームA」。
 
ごっちん(はなな)が無事、戻ってきましたが、入れ替わりにはわかにゃがお休み。
 
インフルエンザA型で、8日まで療養とのこと(ハロコン復帰は20日の大阪から)。
お大事に。
 

 
昼公演のセトリは、
<★ハロプロ研修生ユニット'24>
OA)ダイスキだけど付き合えない
<★全員>
①明晩、ギャラクシー劇場で(アンジュルム)
▼今年の抱負=佐々木
<★OCHA NORMA>
②運命 CHACHACHACHA~N
③宇宙規模でダイスキ宣言!
<★Juice=Juice>
④FUNKY FLUSHIN'
⑤プライド・ブライト
<★アンジュルム>
⑥アイノケダモノ
⑦RED LINE
▼MC=川名、為永
<★シャッフルコーナー①>
⑧地球からの三重奏(℃-ute)=段原、伊勢、筒井
⑨消せやしないキモチ(こぶしファクトリー)=川村、井上、江端、斉藤、石栗
⑩好きすぎて バカみたい(DEF.DIVA)=佐々木、工藤、石山、北原
⑪絶対解ける問題X=♡(松浦亜弥)=上國料、植村
▼MC=斉藤、田代、北原
<★ダンス部>=佐々木、橋迫、段原、江端、広本、筒井
<★シャッフルコーナー②>
⑫表参道A5(ハロプロ研修生)=為永、平山、米村、中山
⑬Rockの定義(田中れいな(モーニング娘。))=川名、松永、西﨑
⑭青春バスガイド(Berryz工房)=橋迫、後藤、入江、遠藤、窪田
⑮初恋サンライズ(つばきファクトリー)=下井谷、有澤、広本、田代、(+松本)
<★全員>
⑯シェケナーレ(OCHA NORMA)
▼MC=松永、遠藤
<★グループ曲交換>
⑰「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?(Juice=Juice)=OCHA NORMA
⑱お祭りデビューだぜ!(OCHA NORMA)=アンジュルム
⑲大器晩成(アンジュルム)=Juice=Juice
<★OCHA NORMA>
⑳ラヴィ・ダヴィ
㉑Good Luckの胸騒ぎ
<★Juice=Juice>
㉒Wonderful World(2023 10th Juice Ver.)
㉓ロマンスの途中
<★アンジュルム>

㉔悔しいわ

㉕ライフ イズ ビューティフル!

▼挨拶=中山、段原、後藤
<★全員>
㉖ポップミュージック(Juice=Juice)
 
研修生ユニットは、昨日とは違う曲。衣装も昨日の黒から紫に変え、客席に楽しんでもらう工夫を感じました。
 
なつめちゃんが現場に戻ってきてくれたの、きょうのOCHAは白ペンライトで応援。
最初の挨拶でかみこが地震に触れると、なつめちゃんが涙目に。そりゃそうですよね。
 
セトリでは、シャッフルの「地球からの三重奏」が見事なハーモニー。るるちゃんが声量を抑えて、ろこちゃん、れらぴに合わせていた印象。
 
次の「消せやしないキモチ」ではれいれいのこぶしカラーの紫で応援。
きのうの2日だったら、こぶしの結成記念日だったのに…。
今はあまりカバーされないレア曲ですが、振り付けは覚えているものですね。
 
「Rockの定義」はユニット曲としてはちょっと残念。りあいちゃんの孤軍奮闘でした。
 
「初恋サンライズ」ではひな壇のメンバーたちもジャンプ。
 
グループ曲交換では、「大器晩成」で今はわかにゃが担当している大サビをえばちゃんが熱唱。会場が湧いていました。
 
きょうはどセンターでしたが、「運命 CHACHACHACHA~N」で久々のキュルルンビームが出来ました。
 
ダンス部はJuiceはりあいちゃんが抜け、えばちゃんに。しおんぬも外れちゃいました。
 
今年の抱負はりかこ。
卒業を発表したが、楽しく過ごしたいといった内容。
 
ケロンヌ・しおんぬのMCは「OCHA NORMA」の話題。
「運命 CHACHACHACHA~N」で男性チームと女性チームに分かれているが、「自分ならどちらをやりたいか?」。
 
しおんぬは「女性チーム」。理由は「キュンキュンしたい」。
話の流れ上、ケロンヌが男性チームとなったが、しおんぬは「米村さんに指をさされたい」。ケロンヌは「いつの間にか私がフラれたみたいになってるじゃん」。
 
OCHA3人のリサーチ対象は「井上玲音」。
すーちゃんが「顔面国宝」「ボイパ」などを挙げるが、まどぴが「占い師に占ってもらった話」を披露。
 
れいれいには「おばあちゃん」と「男子中学生」の両方の要素があるとのことで、今回は「おばあちゃん」要素をクローズアップ。
 
ちょっと怪我をしたときに甥っ子が救急箱を持ってきてくれて、号泣。
 
その甥っ子と「かさぶた」の話になり、「かさぶたって、何の豚?」と聞かれて号泣。
 
涙もろいのが「おばあちゃん要素」とのこと。
 
ももちゃんは「私もOCHA NORMAでは男子中学生っぽいと言われる」。「井上さんと仲良くなりたい」と話すももちゃんに、まどぴは「男子中学生つながりで接近してみては?」
 

 

 

最後の挨拶、最初に指名されたのがなつめちゃん。
 
なつめちゃんの住む加賀市は震源地から少し離れているが、震災当時は少し震源地に近いところにいたそう。
 
「私の家は無事だったが、能登に住む知り合いには家が全壊したり、全焼してしまったところがある。私が今できることは、歌を通じてみなさんに元気を届けることなので、コンサートに戻ることにした」。涙ながらにも、生々しい震災当時の話や、固い決意を話すと、ステージ上のメンバーも、客席からももらい泣き、すすり泣きが聞こえてきました。
 
続いて指名されたるるちゃんも、もらい泣きの最中。
 
あえて震災には直接触れずに、「歌をたくさん届けたい」。
 
はななは、話している最中は涙を見せませんでしたが、堪えていたのか話し終えてから涙。
 
かみこが最後に「心に残るコンサートになってのではないでしょうか」と話していましたが、その通りですね。
 
 
夜公演。
<★ハロプロ研修生ユニット'24>
OA)女で地球は回ってる
 
3公演とも曲を変えてきたのはいいですね。衣装は初日の「黒」でした。
 
「リズムが呼んでいるぞ」でのはるさんのあんみーへの一言は「谷本さんやるやん!」。
 
今年の抱負はおみず。
 
「24歳の年女。龍が如く上昇していきたい。まずは2月につばきのアルバム発売があるので、1位を取りたい」。
 
おみずを指名したくるみんは「『龍が如く』という表現が面白かった。アルバム1位に『頑張って』とは言うのも変だし、後輩なので…」。
 
おみずが「後輩?」と怪訝な顔(くるみんは研修生23期、おみずは24期だが、グループ昇格はおみずが先)。
くるみんは「いろいろとややこしいんですよ。ハグでもしておく?」。抱き合う2人に会場から声援。
 
Wりおのトーク。今回もビヨを持ち上げていました。
 
らいりーは「旅人算」って、この曲で初めて知った。
 
さらに「セリフがある曲は大変。私なら『問題』と言っただけで、その先は忘れてしまう」。
 
りおちゃんは「続・花鳥風月で一度だけ代役でビヨ曲のセリフを言ったことがある。一言を言うことに集中していた」。
 
あんみーとまりんちゃんのリサーチ対象は「島倉りか」。
 
あんみーは「りかちゃんとは呼びたくない。りか様」。会場から拍手。
 
りかちゃんのおっちょこちょいな一面のエピソードを披露。
 
「この前たまたま偶然、同じ電車に乗り合わせた」と話すや、会場からエーイング。
あんみーは「後をつけたわけではないです。りか様は気付いていなかった」。
 
少しして、「先にりか様が降りて、座席にバッグが残されていた。少し考えてからりか様に連絡を取り、忘れ物だとわかった」。中にはメンバーにとって不可欠な化粧ポーチが入っていたそうです。
 
まりんちゃんは「BEYOOOOONDSのメンバーに聞いた話」を紹介。
 
「リリースイベントで虫が飛んできたが、りか様は、手で捕まえて逃がしてあげた」。
「ここで2つのことがわかります」とまりんちゃん。
「手で捕まえる少年のようなところ」と、「逃がしてあげる優しさ」。
 
あんみーが「1グループに1りか様、ほしいね」。
 
最後の挨拶。
最初はうーたん。
「今年はまだ見ぬビヨの一面をお見せしたい」。期待が高まります。
 
次は八木栞ちゃん。
「ダンス部に入ったことを皆さんへのサプライズにしようと思い、ダンス部だけのリハに行ったときもブログには書かなかった。驚いていただけましたか?」。
「これからもたくさんダンスを頑張りたい」と締めていました。
 
最後はさくら。
開演直後に出演舎紹介の映像が流れたが、「あれは久しぶりのこと」。
確かにそうですね。さくらは「これがハロコン。あの映像を見て、ハロコンが帰ってきたと思った」。