今年最後の釣行かな | 甘利沢日記

甘利沢日記

遠投カゴ釣り 渓流フライフィッシング 燻製やソーセージ 水滸伝 などなど 好きな物いろいろブログ

いつもは単独釣行が殆どですが
今回はOさんと一緒です

やっぱり話ししながらだと
往復の移動時間もあっという間
眠くなることも無いですね

午前4:00浜へ到着
ちょっと風が強いからか
駐車場には車が一台もありません

いつもなら何人かの電気ウキの光が見えるのに

これは釣れていないからかな?

でもエサも解かしちゃったし
気を取り直して準備開始
そのうち誰か来るでしょう

右より向かい風で投げつらい
糸フケで手前に引っ張られるし
再び意気消沈

それでも投げ続け
そんな中でOさんが
カワハギを釣り上げる

私の方はオジサン1匹

午前7:00になっても誰も来ません

駐車場にクルマが入って来ても
すぐに帰って行くし

今日はダメかも
そう思ってたら
Oさんがクロダイを上げる

私はと言うと


こんな誰かがロストした
古いカゴを釣り上げる始末

Oさんまたクロダイをあげた
焦るなぁ

午後2時頃
もうコマセも残り少ないし
そろそろ撤収しようかな
2回連続ボウズを覚悟

真鯛狙いでタナを深くしていたけど
7メートルに変え
最後の悪あがき

タナを上げたのにウキが寝る

竿を上げてみると魚がかかっているッぽい

割と重いし 強い引き

手前20メートル辺りまで寄せてきたところで
ビクともしなくなった
根に入られたのか

ライン緩めたり巻いたり
左右に動いてみたり
でもどうにもなりません

諦めてラインアラーム状態にして放置

片付け開始

もう諦めて竿を寝かせて引っ張る
ズルッ ズルッと
海藻が切れるような感触の後
魚が泳ぎ出す

真鯛だったら一発逆転なんだけど

そんな事考えながら寄せると

なんとかイナダ

もうイナダは居ないと思っていたのに
なんか嬉しい

なんとかボウズは免れた

引き上げた仕掛けは

根掛かりで残された仕掛けが
カゴに絡まって居ました
カゴだったから
強引に引っ張っても切れずに済んだようです

海の中は 釣り人が残した迷惑な物が
いっぱいなんでしょうね

でも釣りはやめられないし
難しい問題です

せめて周りのゴミは拾って帰ろう

こんなヤツも拾いました

少しでも自然にインパクト与えないように
危険な物は残さない様にしたいものです