やっぱり行かせたい… | 子育て&健康づくり応援 りとる☆すたー

子育て&健康づくり応援 りとる☆すたー

小さな星が集まって大きな宇宙はできています!
ひとつひとつが大事なお星様☆
小さなことからコツコツと・・・
皆さんの子育て・健康づくりの応援隊としてお手伝いしたい
インストラクターのブログです☆

皆様、ごきげんようドキドキ
ベビーダンス、フィットネス
インストラクター
そして

元気な2人の息子の母
つるだ  じゅんこ
です音譜



長男が小さい時に知ったこの

「市村自然塾」

{7DF9CB7D-150E-49CC-8004-3559B7377E51:01}


隔週週末に共同生活をして
農業や登山、ボランティア活動など
たくさんの事を10ヶ月間学びますアップ


経験した子によれば
かなり厳しいらしい叫び
でも楽しかったとも…


子供が大きくなったら絶対行かせようと
思っていたけど、バスケに一生懸命な息子にはチョット難しくなってしまった汗汗
(でもバスケでも もちろんたくさんのモノもらってますよ)


お勉強ができるに越したことはない
でもね、小さい時にどれだけ
嬉しい、悲しい、楽しい、苦しい…
良いことも悪いこともどれだけ
沢山の経験をしたかで
「人間の基礎の大きさ」が
なんとなく決まる様な気がするんだな~



我が子に嫌な思いをさせたくない、つまずかせない様にしたいのは、親なら誰でもそう思うのはあたりまえビックリマーク


だけど…嫌な思いをしなければ、つまずかなければ、本当の困難にぶち当たったときに、どうすれば良いのかを自分で考えることはできないんじゃ?と思うのであります目


転んだときにどう立ち上がるかが大事



息子たちを「よか男」にするために
厳しく 今日も母がんばるぅ~アップアップアップ