乗り鉄ダイジェスト2024 その9 | そらとびにっきneo

そらとびにっきneo

そらとびも鉄乗りも絶好調~

主たる目的はいつものコンサート大作戦。

会場は沼津市。

どうやって動くかなぁ、、、と少々悩んでおもしろい動きを見つけたので出掛けてきました。

 

まずは朝の通勤便でダーハネへ。

新幹線で上京してもいいはずなのですが(゚Д゚)

ちょっと早着。

ダーハネから東京駅へ移動して、

どっちに乗るのか、、、

踊り子でした。

一昨年夏にサフィールにちょい乗りしているので、

今回はE257系に乗車します。

せっかくなので、

よいお席で1杯。

1時間40分ほどして、下車しました。

伊東駅です。

約1時間あったので、

駅からちょっと離れたアーケードをふらふらするも、

シャッターがメインの状態でした(゚Д゚)

天気が良く、ふらふらするにはいい感じでした。

で、伊東駅から、

路線バスに乗って、

峠越えをします。

終点は修善寺駅。約1時間でした。

下車。きれいな駅でビックリ。

こちらから伊豆箱根鉄道に乗ります。

顔みたいな車両です。

反対側ホームには、午前中にも乗車したE257系踊り子がいました。

駅名標を撮って乗り込みます。

35分ほどで三島駅に到着。

東海道線ホームに移動して、

沼津駅に到着しました。

会館までの途中で歩道橋を歩いていると、

富士山ひょっこりに思わず足を止めました。

駅から20分足らずで、

会館に到着。

一昨年、某姫のコンサート大作戦で来ました。

確かあの時は周辺が工事中だったのですが、

すっかりキレイに整備されていました。

圧巻のポスター10枚張り。

たくさんのお○さんと、少しのお○さんも大満足の2時間半でした。

次は2週間後です(゚Д゚)

戻りでも歩道橋から富士山を撮るのですが、

ボケボケになりました。

でも、こんな富士山めったに見られないのでよかったです。

沼津駅に戻ってきました。

東海道線で、

三島駅に戻り、

新幹線に乗ります。

○古○行きなので、乗りっぱなしでも良いのですが、

少しでも早く帰りたい。

静岡駅でひかりに乗り換えます。

みどりのお席。

沼津駅のお総菜屋でほんのり温かい静岡おでんを見つけました。

こんな飲み物を充てました。

で、こだまに乗りっぱなしよりも20分早く帰ってきました。

 

伊豆は伊豆高原に20代の頃よく行きましたが、

他の地域は全く行ったことがないので、

またチャンスがあればゆっくりと訪問してみたいです。

 

                              ダイジェストおしまい