4月陸海大作戦2023 その5 | そらとびにっきneo

そらとびにっきneo

そらとびも鉄乗りも絶好調~

近鉄のホームに来ました。

ひのとりがすーっと入って来ました。

これには乗らず、見送ります。

私が乗るのは賢島行き。

入線。

乗る車両は、

2階建てのビスタカー。ガキんちょの頃からのあこがれ。

乗り込みます。

階下はサロン席。ファミリーが宴会をしていました。

階上席。

着席。

がらんがらんでしたが、

私の近くには外国人ファミリーが着席していました。

朝から歩いて、船に乗ってで、ようやく落ち着きます。

津駅の総菜屋で買いました。津ぎょうざ。

私が住んでいた頃はなかったと思う。

開封。

デカさ分かります?

リフトアップはたいへん。手づかみの方が楽。

おいしくいただいていると、

伊勢中川駅。

こちらから伊勢方面に入っていきます。

天気良くなりました。

スピードが落ち、

宇治山田駅。

そして、五十鈴川駅。

外国人ファミリーが下車していったので貸し切りに。

海が見えてきました。

鳥羽駅。

まだ降りません。

鳥羽駅を発車すると、

あー、しまかぜ。

鳥羽周辺は10年程前にふらりと来ました。

そして、

大きな建物。

鳥羽水族館。

鳥羽に同級生がいたので、

鳥羽市民の割引で入らせてもらったことがあります。

そういえばその時以来、来るチャンスがなかったな、、、と思っていました。

(昨夏チャンスがあって行きました)

鳥羽より先へ乗るのは20数年ぶり。

30分で、

あーー、しまかぜダブル。

うぉーー、伊勢志摩ライナーも。

到着、下車します。

鉄分最強の末端駅、賢島駅です。