2月鉄乗り大作戦Ⅰ その9 | そらとびにっきneo

そらとびにっきneo

そらとびも鉄乗りも絶好調~

ふと気付くと下っていました。

大分と熊本の県境を越したようです。

周りは、

山々に囲まれています。

駅です。

キハキハがいます。

停車。

宮地駅。歴史ある駅ですね。

すぐに発車。

豊肥本線全線開通の横断幕が見えています。

宮地駅から3分後、

また違う駅に停車。

阿蘇駅。

くまモンバスがいます。熊本県だと言うことが分かります。

阿蘇駅を発車すると、衝撃的な画が目に飛び込んできました。

(゚Д゚)

山の斜面が滑り落ちています。

食い止めるように堰が作られています。

熊本地震の爪痕がしっかりと残っているのに驚きでした。

それに対して、

まだ新しそうな高架道路。

川の流れは元気そう。

トンネルが見えてきました。

コンクリートがしっかりとしていてきれい。

地震で思いっきり被害が出た地域なのでしょう。

トンネルを抜けてくると、ひたすら下りに。

並走する道路もきれい。

目の前には橋が見えてきました。

列車は減速して、その様子をしっかりと目にするようにアナウンスが入ります。

コンクリート造りの大きな橋。

新阿蘇大橋です。

展望用の駐車場が整備されています。

碑もあります。

全景が見渡せるようになりました。

スゴいなぁ。

地震の影響もさることながら、

これだけのものを造り直すと言うことが日本の技術というか、

復興力というか、、、、

私なんかがあれこれと言っては失礼すぎますね。

いつか近くまで行って、しっかりと見てみたいという気持ちになりました。

新阿蘇大橋を見終えると、下りを再びバク走。

バク走。

ん???左側に線路が見えてきた。

それでも突き進んでいます。

そして減速。

ありゃ、行き止まり(゚Д゚)

これって、アレかぁ(^-^)