7月青修行 最終回 | そらとびにっきneo

そらとびにっきneo

そらとびも鉄乗りも絶好調~

機窓の景色を楽しんだら、

目の前にお楽しみが来ました。

軽食です。

あ、忘れていました。

この軽食はセントレア積み込み。。。

この日の朝も同じ箱でした。

おいしいから別に気にしませんが、、、(^^;)

トレーを下げてもらうときに、CAさんが私の付けているラストドルフィンくんのタグに気付き、

ラストフライトのコトをいろいろと聞いてきました。

そのCAさんはドルフィンくんにはよく鍛えてもらったとかも話していました。

・・・この時の会話は数日後にまた復活するのですが、この時は記憶にうっすら残る程度でした。。。(ナゾ)

外は伊平屋島が見えていました。

雲が薄く広がっていたのでまたしばらくボーッとしていると、

うわっ、

沖永良部島だ。

ココもいつかはのんびりと。

平らな島だから動きやすそうだね。

アイランドホッピングは今年も見送りです。残念だ。

徳之島。

ココは一度1周しているので、眺めるだけで十分です。

台風明けの悪天候の着陸滑走だけは忘れられません。

奄美周辺は雲雲。

1時間ほど後、見えてきたのは、

和歌山県。

南紀白浜空港。

三重県の内陸を進みます。

この辺は、、、

鈴鹿サーキット。

四日市のコンビナートが見えて、

木曽三川が見えてきました。

揖斐川河口付近の土砂がよく見えます。干潮でしょうか。

ナガシマ。

ナガシマの南側の土砂もよく見えます。

潮がかなり引いているのでしょう。

愛知県側を望みます。

名駅がよく見えます。

名古屋港上で旋回中、

さらに上を進む機体。FDAのイエローでした。名古屋空港に向かっています。

間もなくです。

デカい影も降りてきました。

着陸~。

誘導路に入ります。

スポットに向かっていると、むすび丸くんがいました。朝も見ましたね。

到着、降機します。

早着。

ちょっとだけデッキへ。

ドリームリフター2個を撮って帰りました。

私が到着するちょっと前にアントノフくんが上がっていったようです。残念。。。

 

                                       おしまい

 

○古○→鹿児島→ナハハハ→南ぬ島→○古○の4レグでした。

5月までの株優消化の予定で組んでいたのですがモロモロ延期にしていて、

さらにPP2倍キャンペーンも延期が決まり、

ダラダラとここまで延期にしていた修行でした。

 

今どきの事情のシバりがありすぎて、

離島には出ない方がいいと思い、乗り継ぎ時間も短かったため、

今回は制限エリアから出ないと決めて動きました。

 

次は、この4日後(笑)

毎年恒例のザギン行きです。