分配器はどこですか? | まさおくんのマイホーム365日の軌跡

まさおくんのマイホーム365日の軌跡

賃貸マンションで一生家賃生活と思っていたまさおくんが一念発起、住宅情報館で夢のマイホームを手に入れるまでの365日間の悪戦苦闘の記録です。

住宅情報館のQUADで、夢のマイホームを建てたまさおくんです。

今日もまさおくんのブログに立ち寄っていただいて、読んでくださり
ありがとうございます!どーもっどーもっ

 

 

おうちのなかの設計に気をとられ、

 

外からの引き込み、テレビの受信方法を

あまり考えずに家が建ち、竣工直前まで

ずるずる来てしまったまさおくんです。

 

 

なので、まさおくんの、

経験談をお伝えして、皆様が

よいおうちを、たてられたらいいなぁと

一人、箱根路を走りながら思っとります。

(いや、考えてねーな。走ってるときは、喉乾いたなーとか、あちーなーとか、沿道の黄色い声援がないかなぁとか、考えてるわ)

 

 

さて。

 

 

家のなかに、複数のテレビコンセントがある場合、
たいてい、家のどこかに、テレビケーブル分配器というのが必ずあるものです。
 
 
アンテナから1本の線でチェーンのように順番に繋げてるのではなく、
アンテナから最初に分配器まで配線して、
そこから各部屋に振り分けられるのです。
 
 
 
この分配器は、屋内のどこかにあります。
お宅の分配器はどこにありますか?
 
 
この分配器
普段目につくような所にはありません。
ハーモニカくらいに小さい(例えがビミョーだなえー)
配線の一部品なので、宅内にひっそりと置かれてます。
 
ただ、メンテナンス性を考えて、そこそこ手が届くところにあるものだったりも。
 
 
となると、点検口の屋根裏とかかな。
 
2階建てなら、お風呂の点検口がオーソドックスなのでは?
 
 
まさおくんは、電気配線が終わって、内装もほぼ出来上がり、照明の取り付け段階くらいで
テレビの受信方法の検討に入り、
 
ヤマダ電機で、アンテナと設置工事の現場見積もりを取りました
 
 
そこで、初めて
 
地デジとBSが一ヶ所に付けられないことを知ったわけです。
 
 
アンテナ工事の下請けやさんがとても親切な人で、
見積もりしながら、家の分配器も、たぶんここだよ!
 
って、教えてくれ、お風呂の点検口の中の
分配器を見つけてくれました
 
 
 
 
それが、これ。
8回路分配器(入力×1、出力×8)です
 
入力の方は、宅内引き込み口まで繋がり、外部の受信設備に接続します
 
あと6系統の出力(テレビコンセントにつながる線)がついてます
2個は空いてます
 
 
まさおくんちのテレビコンセント(TC)は、
 
リビング 
和室
ダイニング
2階主寝室
2階 JKルーム の各部屋のコンセント
それと、浴室テレビ(標準設置)
 
 
ということで、6個なんです。
 
 
 
テレビコンセントの数次第で、取り付けられる分配器もまちまちだと思います。
 
 
 
 
 中は暗いので、フラッシュ焚いて写真撮ったり、ライトで当てないと良く見えないです

これも、電気やさんに照明で照らしてもらってます

 

 

 

 
テレビアンテナの引き込み口と分配器が繋がってるから、アンテナつければ、普通はテレビが映ります


物理的には、ね。


あとは、電波の強度とか、テレビが
たくさんあると、各テレビに流れる
電波が弱くて、うまく映らないかもしれません

そんなときは、


ブースターというやつが、必要になります


それは、この次、お話しすることにします





じゃあな!

いいうち、建てろよ!
(柳沢慎吾風)






今日もポチっとお願いします

にほんブログ村 住まいブログ マイホーム計画中へ
にほんブログ村


フォロワー登録お待ちしてま~す

どくしゃになってね…



今日も、読んでくださりありがとうございましたどーもっ