着工前の現場写真 | まさおくんのマイホーム365日の軌跡

まさおくんのマイホーム365日の軌跡

賃貸マンションで一生家賃生活と思っていたまさおくんが一念発起、住宅情報館で夢のマイホームを手に入れるまでの365日間の悪戦苦闘の記録です。

住宅情報館のQUADで、夢のマイホームを建てるまさおくんです。


今日もまさおくんのブログに立ち寄っていただいて、読んでくださり

ありがとうございます!どーもっどーもっ

 

 

着工前の写真。

 

 

まさおくんはZEH(ゼロエネルギーハウス)のおうちを建てます。

国と市からZEH補助金というのをいただいて。

 

 

ちなみに、ZEHでもらえる補助金は

国125万円+横浜市50万円=175万円

 

 

ZE仕様にするためにかかった費用は

ZEH標準パッケージ 250万円と

太陽光パネル追加と、それに伴うパワコンの追加変更

エコキュートのグレードアップ(熱交換率?の強化)

で+45万円

合計 295万円

 

 

差し引き 120万円の持ち出しです。

 

これを取らぬ狸の皮算用で・・・

 

太陽光発電の10年固定買い取り制度というので

電気を東電さんに買い取ってもらうことで、

月々の電気代の収支がプラス1万円だったとすると

(ここは実際の生活で変化するからどうなるかわからないけれど)

 

 

120万円÷1万円/月=120か月・・・10年

 

ちょうど10年で元が取れる・・・。

 

しかも、今のマンションは電気ガス代で約2万円かかってたわけで

そこもちゃらになるわけだから、家計の足しにもなるじゃん!

(この論理あってるのかな?)

 

 

 

まぁ、そんなわけでZEH採用を決めたわけでありますが・・・

 

 

ZEHの補助金をもらうためには、いくつかお作法があり、

 

そのひとつが、着工前の更地の写真、建設途中の

断熱設備の写真、竣工後の完成写真

を撮って最後に提出するというもの。

 

この宿題を忘れたら、一大事yo・・・ゲッソリ

 

 

 

ということで、工事が始まる前に現場監督の品川さんが

更地の写真を撮ってくれていました。

 

 

 

ちなみに、ただの写真だと偽造、偽装もできちゃうので、

↓のようなZEH専用 着手前写真ボードというのを現場に

おいて撮影するんですと。

 

 

 

ZEHの交付決定通知の書類と一緒にこの

ボードが交付書類一式として送られてきました。

 

※送られてきたボードにはZEHの受付番号が印刷されてます

 

 

このあとも、工事の途中で、現場写真を定期的に

撮っておいてもらいます。

 

よろしくね、品川監督!

 


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ
にほんブログ村
ランキング参加してみました
よかったらポチっとネ!