住宅情報館のZEH申請が初めて?!・・ぢゃなかった | まさおくんのマイホーム365日の軌跡

まさおくんのマイホーム365日の軌跡

賃貸マンションで一生家賃生活と思っていたまさおくんが一念発起、住宅情報館で夢のマイホームを手に入れるまでの365日間の悪戦苦闘の記録です。

住宅情報館のQUADでおうちをたてる
まさおくんです。

 

 
ZEH5次公募の交付決定通知が届き

無事に補助金をもらう権利を得たところ。



その前に28年度の認定ビルダー別ZEH実績というのが
SII(ZEH公募の事務局である環境共創イニシアティブ)から
公表されてた。
 
 そこに載ってたのが、住宅情報館のZEH実績 2%

 



 

 

住宅情報館が今回、初めてZEH申請するというふうに

聞いていたので、びっくりしちゃった。

 

 

結局、新規ビルダー加点がつかなかったんだけど

無事、まさおくんちも交付決定通知をもらえたので

結果としてよかったんだけど。

 

 

 

やっぱ、なんか釈然としなくて、

目黒さんに調べてもらったの。 

 

 

そしたら。

 

住宅情報館って、神奈川が本社の、ほぼ関東ローカルな

建築会社だと思っていたんだけど、

仙台のほうにも

進出してるんだって。

 

 

どうやら、仙台のほうの支店で

ZEHじゃなくて、nearyZEHという少し緩い仕様で

申請をしたことがあるんだそうだ。

 

東北や北海道のほうは、削減エネルギーが100%以上

じゃなくてもOKなnearyZEHというのがあるらしく

それで、ZEH申請をした実績があったんだとさ

 

 

てか、そういうの、本社が知らないわけないじゃん

 

 

また、誰かがテキトーに答えちゃったんだろうなぁ。


神奈川の営業部で、ZEH申請がない=会社としてZEH申請がない

 

 

みたいな。

 

 

 

 

まぁ。

今となっては、新規のビルダーであろうがそうでなかろうが

交付決定通知が届いたんだから別にいいんだけぉぉ。

 

 

 

別に。

 

 

 

ERIKA様 ならぬ MASAO様か!

 

 

 

これから、ちゃんと対応してくれれば、いいんだyo

 


 
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ
にほんブログ村
ランキング参加してみました
よかったらポチっとネ!