【鶏半身は北海道ならではな ちょっと名物 】『千歳 鳥万' 』(道内で3番目に古いsince1953)



串焼鳥という食文化が 北海道に上陸 (昭和30年代の後半) する前からあった
北海道ならでは料理の一つである炭焼鶏半身
そんな炭焼鶏半身一筋だった先代の父(れっきとした和食の板前でもあった)の後を受け継ぎ


既存の鶏半身屋さんの中でも かなり古く

前身の店(鳥元)と合わせて に なりますが

札幌円山にある 炭焼鶏半身の『多一』さん(昭和23年)
旭川にある 炭焼鶏半身の『ぎんねこ』さん(昭和25年)
に 次ぐ 道内で3番目に古い 立ち位置(昭和28年創業で千歳市内では1番古い)の当店

(ちなみに 油で揚げる 半身揚げで 1番古いのは昭和35年に 小樽で創業され 今は札幌 ススキのの近くにある『なかむら』さんです)




北海道の伊達産の鶏を使った炭焼鶏半身以外にも 北海道の『旬な食材』も用意してる為か?
道外からのお客様も わりと多いのですが

『むしろ』 道外の方よりも
北海道に住んでらっしゃる方々に
今 現在 魅力が増してってる 北海道の食材や
昔からあるのに地域の方々が知り得て 頂けてない
北海道の食文化の事を 地元地域の沢山の方々にすんごく知って頂きたい❗️





北海道で生まれ北海道ならではな『炭焼鶏半身』という【北海道の食文化】を活かしたいですし
もともと前身の店の頃から 串焼鳥をまったく扱ってなかった立ち位置を活かしつつ



47都道県 何処もだいたい似通った内容や方向性な焼鳥屋さんとは違う
道産の『旬な食材』を 元西洋料理のコックだった経験もチラッと使った❓❓ 創作的な和洋折衷な料理をすごく意識した 付け合わせ野菜が多めな料理で


『価格』ではなく後々北海道への地域貢献にも繋がる道産の食材や 北海道の食文化も含めた価値と

店長なりの 『おもてなし』を沢山の方に感じて頂きたい
美味しかったも含め『来て良かった~』を目指し 挑戦してまして

【炭焼鶏半身】を みんなでシェアして食べるのが もってこいな『宴会料理』と捉えておりまして
お酒を飲みながら ゆったり食事して頂くのが ちょうどぴったりな【バル】的なお店で ございます m(_ _)m








店名から連想されやすそうな
串焼鳥は 前身の店『鳥元』の頃から ご用意しておりませんし「鶏肉」よりも



「炭火」をメインにし 地域性強くだし




【農家さんからの野菜や道産の鴨肉 黒豚 鹿肉 ラム肉などの肉類や




殻付き牡蠣や殻付きホタテなどの魚介も炙ったオール北海道な創作BBQ料理の店です】




北海道産の酒米も 良いのが出来 道産の地酒や道産のワインも扱って おります



平日(月曜~木曜日)は 3名様以上で90分 ¥1500で 飲み放題(女子会ならではな飲み物メニューあり)を対応しておりますが

金 土 日 祝日は宴会コース(10名様~)をご予約してくださったお客様のみ 飲み放題の対応させて頂いております





尚) 「お持ち帰りでのお客様」


「お急ぎのお客様」


「お子様連れのお客様」


「団体でのお客様」におかれましては


炭焼鶏半身は ご注文を頂いてから
20分~30分ほど お時間が係る為


事前にご注文してくださる事を


かなりお勧めさせて頂きます m(_ _)m


Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

鳥万の特徴を文字にしてみました

できるだげ地産地消&旬な食材❗️



当店の  本質は  

お持ち帰りでの  ご利用だけでは  お伝えするのが
かなり難しく••••••••

店内飲食&宴会で  ご利用して頂けれて   始めて!

当店の面白さや本質に触れて頂けると思います ❗️❗️❗️


北海道に  串焼鳥の食文化が上陸(昭和30年代の後半) する前からある
北海道ならではな料理である『炭焼鶏半身』の店
(鶏半身の お店様の中で3番目に古い店で  

味付けは  一般的な  串焼鳥屋さん  等とも違う
オンリーワンな唯一無似な塩味ベース)

でして

前身の店から続き 道内で
1番デカイ鶏半身がある店なんですが

前身の店(千歳 鳥元)の頃から
串焼鳥は  ございませんし

鳥万になってからも
焼鳥屋さんの方向を狙ってません
鶏肉に特化してないです  m(_ _)m


それよりも  
道産の季節ごとや旬ごとの食材を取り入れて   


炭火に限らず  旬な食材(野菜&魚)や道産食材(蝦夷鹿肉や  とても希少な道産の羊や
フライドポテトまでも  道産のジャガイモを使用) 道産の色々な食材に特化してまして
(生ビールまでも  北海道ならではな  sapporoクラシックの樽生)


元西洋料理のコック
(焼鳥屋さん&居酒屋さんでの経験は皆無)  
なのをいかした  創作料理が 得意で創作的な和食を意識してる店  (^_-)-☆

生地から手作りで
もちもち生地のマルゲリー
(イタリア本土で  もっともポピュラーなピザの事)

等の本格的な イタリアンなピザも  ご用意しとります

メインである『鶏半身』も
パーティ&宴会料理と捉えており

宴会料理が得意でして
【カウンターがない店です】し

その他の料理も  
複数で来店されたお客様に

みんなでシェアして食べて頂ける料理ばかりな  店で  ございます(^_-)-☆ 



ちなみに  このアメブロの内のブログ情報(http://s.ameblo.jp/bukixtucho/message-board.html)

にも記載しておりますが
金 土 日&祝日の前日は  宴会コースのご予約のお客様のみ  飲み放題を対応

単独の飲み放題は月曜~木曜まで   とさせて頂いております  m(_ _)m

道産も含めた
日本酒やワインやスパークリングなど
アルコール全般に詳しい店主です  (^_-)-☆




{A12FF3B5-B5D9-4A23-BD90-341335F73448:01}

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>