今日は、息子の学年(1年生)のプール開きでした。
私はと言うと、昨日になってようやくミシンに向かい、なんとかゴム付きプールタオルを間に合わせました。ギリギリになってしまったのは、タオルだけ新調して準備はOK!とすっかり安心してしまっていたため。トホホ
。
ゴム付きプールタオルの材料
①タオル・・・有
②太いゴム・・・有
③ゴム通し用の布・・・有
④ホック…無
④のホックを持っていなかったので、前日に一番近い手芸屋さん・クラフトTOKAIへ買いに行ってきました。
「簡単 プラホック」
プールタオルは、2013年に作ったことがあります。
その時はボタンを布地に取り付けるときに、打ち具の必要なホックを使ったんですね。ボタンに打ち具をセットして上からトンカチでトントンと叩いた記憶があります。
今回もそれを買うつもりで商品を見に行ったら「打ち具不要」と書いたホックが目に入りました。
打ち具無し
!?そんなのも出てるんだ~~~!??なんか、よさそうかも・・・?
以前使ったのと全く同じホックもあったので、迷いつつ打ち具不要のプラホックを買って帰りました。
いざ!
興味津々で使ってみたら・・・手軽にプラホックが付けられました
!! 打ち具を使うタイプもそんなに大変、という感じではなかったのですが、プラホックは「手でパチっと上下ボタンを合わせるだけ」というところにびっくりでした。
ご存知ない方もいらっしゃるかと思うので、参考に使い方を書いておきますね。
ボタン(上下 1組分)
タオル(上)・・・キャップとソケットでタオルをはさんで取り付けます。
タオル(下)・・・キャップとスタッズでタオルを挟んで取り付けます。
【手順】
布(上)のホックを取り付けたい場所に目打ちで穴をあけます。
出来た穴の表側からキャップの先端をを差し込みます。
布(上)の裏面にキャップの先端が出てくるので、そこに対となるソケットを指ではめ込みます。
パチッ!!
これで片側が完成!!
布(下)側もキャップとスタッズを同じように取り付けるだけです。
ね??意外に簡単じゃないですか??
ほんとに取れないのかな~と何度かボタンを留めたり外したりしてしまいましたが(●´ω`●)ゞ、大丈夫でした。
手軽なのに見栄えが良くて、なかなか嬉しい商品でした
。
~ブログランキング参加中~ ご訪問ありがとうございます
!
![]()
にほんブログ村 ←こちらもよろしくお願いいたします♪
★お知らせ★
「ぽんぽんでつくるどうぶつとモチーフ」という手芸本を日本文芸社から発売させて頂きました。
手のひらサイズの小さな本に、プードル、ミニチュアシュナウザー、三毛猫、茶とら猫、ウサギといった人気動物の顔ぽんぽんから、アザラシ、羊、ダックスフンド等の全身ぽんぽん、おにぎり、アイスクリーム等の食べ物ぽんぽんまで、約40種類の写真と作り方が掲載されています。
↓より詳しい内容はこちら↓
★「ぽんぽんでつくるどうぶつとモチーフ」日本文芸社特設ページ(動画あり)★
書店などでお見掛けの際は、ぜひお手に取って見て頂けると嬉しいです
。
(使用巻き具:ハマナカ くるくるボンボン)
【アマゾン】
![]() |
ぽんぽんでつくる 動物といろいろモチーフ
Amazon |
【楽天】
| ぽんぽんでつくるどうぶつとモチーフ [ (こいと) ]
1,296円
楽天 |








