【キット製作話】一番意識したこと | こいとの Handmade Life

こいとの Handmade Life

アイディアが形になる瞬間が大好きです。ハンドメイドブロガー・こいとの製作日記。好きなこと、材料、作るためのポイント、ハンドメイドマーケットの気になる話題などなど、皆さんのハンドメイドライフに役立つ情報もアップしていきます♪

今回、ディズニーツムツムのぽんぽんブローチキット製作のお話を頂いたとき、すぐに思ったのは「いかにキャラクターに似せられるかが鍵になるな」といういうことでした。

 

みんなが知っているキャラクター。こういうもの!!というイメージを皆さんがすでにお持ちです。

 

それを壊してはいけません><。たとえ作れても、似てる!わかる!じゃなくって、そのキャラクターをしっかり作らないと!!

 

それはすごく思いました。

 

このお話を頂く前に、私が初めてポンポンでツムツムミッキー&ミニーを作った時のものがこちら。

 

今見ると恥ずかしい~~^^;。ほんとここもあそこも直したい!(笑)

 

ポンポンでミッキーミニーを作ってみよう!とかる~い気持ちでした。額の模様を出すのも、感覚で巻きました。

 

このときの毛糸の色は好きで、ぱっとみてミッキーミニーとわかるもののちょっとおでこが長いですよね(^^;)。

 

そう、本家ミッキーミニーに比べるとバランスが悪いんです。

 

このお仕事を受けた後、自分用に楽しみで作った俵型のもの。サイズもかなり大きめです。

 

だいぶ、顔のバランスが改善されたのがわかるでしょうか?

 

そして、キットで完成したのがこちら。

 

本家ツムツムイラストのバランスを計測して、毛糸で模様を出した時に出来るだけ近くなるようにしました。使う毛糸の太さによって表現できる線は決まってくるので、100%同じではありませんが、最初の縦長はだいぶ解消されたと思います。

 

全部私が作った同じミッキーミニーのぽんぽん。でも、比較してみると作った時にどこに意識を置いていたのかよくわかりますよね^^。

 

~ブログランキング参加中~

いつも応援ありがとうございます!


手芸・ハンドクラフト ブログランキングへ


にほんブログ村

 

★ツイッター始めました!良かったらフォローしてくださいね♪★

https://twitter.com/koitoiro

 

★お知らせ★

藤久株式会社(HP)運営の手芸店「クラフトTOKAI」「クラフトパーク」「クラフトワールド」「craft loop」&各ネットショップで私が監修した「ディズニーツムツム ぽんぽんブローチキット」が販売されることになりました。1月20日から順次店舗で発売されると聞いていますが入荷日は各店舗によって異なるようです。詳細は各店にお問い合わせください。