ただいま幼稚園用スモックのパターンを作っています。
昨日、ベースの形はこれで完成
!!と一旦はそう思って喜んでいました。
が、「小さな子供が一人で脱ぎ着しやすいかどうか」を娘一人で脱ぎ着してもらってじっくり観察していたら、ひょっとしたらあと少し変更するともっと脱ぎやすくなるかもしれない??と感じてしまい・・・
あともう1回、袖ぐりのラインを書き直して少し大きくしてみます。
こんなに大きくとるのは初めてだからほんと未知の世界、という感じです。今でも服としてのゆとりはゴム使用のギャザースモックということもあり十分すぎるほどあるのだけれど、「小さな子供が脱ぎやすい」ためには、肘を通しやすいかどうかが大きなポイント。
子供の服の脱ぎ方を見ていると、抜きたい腕と反対側の首付け根から(腕を抜きたい側の)服の脇下までの距離も大事なんだなぁ~と~と気づきました。
AHとか身幅とかの数値はいつもチェックしていたけれど、この斜めの距離は見落としていたなぁ。
修正としてはあと少し。これを終えればすっきりと本番生地と向き合ってデザインを考えられそうです♡。
生地も、ネットで買った分が続々と届いてきました⋆^^⋆。
きゃ~~!思っていた通り可愛い♡。というのもあれば、あれ??ちょっと違った??なんてものもありますが、1つは、ほんっとにお気に入りです
。
そして男の子用のスモックも1つは作ろうと思っています。かっこよくできますように・・・♡。
****************************
~ブログランキング参加中~
今日も遊びに来て下さってありがとうございます♪いつもコメントも本当にありがとうございます☆。
手芸・ハンドクラフト ブログランキングへ