こんにちは!
いちご巾着の型紙アップ作業もひと段落。新しく作る秋冬ものを考えていました。ネットショップでまたまた生地を色々見ちゃいました♪。こういう時間、楽しいです。.
手持ち服を見て、寒くなるこれからの季節に足りないものをピックアップ。
カットソー・・・白と黒以外の色が少ない。
ボトムス・・・去年まで着ていたものがいくつかサイズアウト。柄物が特に少ない。
それからカットソーの着用時にバリエーションを持たせられるような、ベストや、重ね着タイプのセーターか、アクセントになりそうな小物。
あと、作りたいもの・・・。手編み風のセーターとかアウターを作ってみたいなぁ。
冬になると本屋さんでは沢山の編み物雑誌が並べられていますよね。毎年、それを見ては「可愛い~」「作ってみたい~
」と憧れるものの、すっごい肩こり症で手が出せません><。
ミシンで全く同じようには出来ないけれど、編み物感のある、ちょっとふわふわ感のあるものを作ってみたいなぁとも思っています。少しイメージもわいてきたのでこれはまた煮詰めて・・・と。
必要度を考えて、まずはカットソー&ボトムスでしょうか。カットソーではいくつかずっと作りたいデザインがあって、そのうちの1つにぴったりの生地が見つかったので取り掛かろうと思います。デザインの細部が決まったら型紙作成に入れそうです。うまく出来ますように・・・☆。
最後に、2週間前に作った試作スカートを見てやってください。
新たに布を買う前に在庫布も減らさねば~と布をごそごそ探っていたら2年前にサロペットを作った残り生地が出てきました。
縦約35センチ×横110cm巾のオレンジコーデュロイ。
これで何か試してみよう!!と決めました。
この色、すっごく好きなんです。白のセーターにこんなオレンジ色のスカートをあわせたいなぁ~って。
縦35cm×巾110cmって子供用だとしてもお洋服には微妙な長さ。単一の生地使いでは作られるものが限られてしまいます。
ゴムウェストのタイトスカートなら問題なく布も足ります。でも、もうちょっと作成経験の少ないシルエットで型紙作成の勉強になりそうなものを・・・と考えて、ぎりぎり寸法が収まりそうな6枚はぎのスカートにしました。
出来たのがこちら。
う~~ん、これは完全に試作段階の出来でした。試作段階の中でもぜ~んぜんよくなかったです。
自分が最初に考えた寸法よりも、残り布の分量の関係で小さくしたところがあって。
それでもこれまでに2度6枚はぎスカートの型紙を作っていたのでその経験からある程度はいい感じになるかな~?って思ったのですが、だめだめでした。
静止画像だと伝わりにくいかもしれませんが、動くと子供の体型にうまくあったシルエットになっていないのがわかるんです↓。
フレアを入れる位置、その水平線でのゆとり分量、ウェストから裾までのラインの描き方を変更したいです。そしてデザインそのものも6枚ではなく8枚はぎにしてフレアの数を増やしたほうが子供らしい可愛さが出せるように感じました。
あと、前ウェストが幼児体型で下がってくるので余る分を型紙でも下げているのですが、それでも足りないようです。ギャザーフレアースカートの時よりもシルエットへの影響が大きいなぁと感じました。次に作るときにはそこらへんを改善して試そうと思います。
白のセーターにオレンジ色のスカートコーデってやっぱり好き。それだけは再認識出来ました*^^*。また再チャレンジします♪
今日も遊びに来てくださってありがとうございます。よろしければ最後にポチッとお願いいたします。ブログランキング参加中です☆。
←こちらもお願いいたします☆
にほんブログ村